黒島の魅力スポットを巡る!
[]
世界文化遺産「黒島の集落」を巡る
黒島
1
相浦港
相浦港から黒島へ向けて出港!
2
黒島港
黒島へ到着!
古くからカトリック教徒の島として知られる、見どころいっぱいの黒島に到着。
まずは、黒島ウェルカムハウスで、マップやパンフレットなどをGETしよう。
電動アシスト付き自転車のレンタルもできます。
3
断崖の見える展望所
五島列島を見渡せる絶景ポイント
海にそそり立つ断崖が連なりダイナミックな景色が楽しめる絶景ビュースポット。天気の良い日には五島列島が望めます。
マルマン神父が眠る地
黒島産の御影石で造られた墓が並び、その石塔の上には十字架が立っているという珍しい光景が広がっています。貧困の犠牲となる子どもの養育事業に奮闘し、また黒島天主堂の建築にも貢献したマルマン神父もこの墓地に眠っています。
5
島めし
黒島名物「島めし」
黒島で獲れた魚介類をふんだんに使った「島めし」。海水をにがりとして固めた「島どうふ」やジャガイモ、玉ねぎ、にんじんなど根菜類の美味しさも黒島の自慢です。代々受け継がれる伝統の味をお召し上がりください。
※前日までに要予約
喜久屋旅館 TEL:0956-56-2002
山した旅館 TEL:0956-56-2016
民宿つるさき TEL:0956-56-2038
海鮮味処 さざんか TEL:0956-56-2807
食堂 仕合丸(しあわせまる)TEL:090-8415-4231
島の歴史を今に伝える巨木
樹齢250年以上と言われる、根回り4m、幹周り1.8m、高さ10m以上の巨木。サザンカの種から取れる油は、禁教令の時代に移り住んだキリシタンの生活を支えるものでもあったそうです。
ロマネスク様式の美しい教会
マルマン神父の指導のもと約40万個のレンガを使って建てられた黒島天主堂。黒島カトリック信徒の献金と労働奉仕で、明治35年に2年の歳月をかけ完成しました。フランス製の鐘やステンドグラスが当時のまま残ってます。世界文化遺産「長崎と天草地方の潜伏キリシタン関連遺産」の構成資産「黒島の集落」に建つ教会です。
8
ものづくり体験
島ならではの体験メニュー
「世界文化遺産「黒島の集落」を巡る」の次はこちらもオススメ!