日本遺産WEEK限定バスツアー
9月30日更新
日本近代化の躍動を体感できる佐世保の日本遺産を巡るバスツアー。最初の訪問地は大正時代から建つ自立式電波塔としては高さ、古さとも日本一の針尾無線塔、次に太平洋戦争の終結に伴う海外からの日本人引揚げの資料などを展示している、浦頭引揚記念資料館を見学します。また、無窮洞という当時の宮村国民学校の教師と生徒たちが掘った巨大防空壕をご案内し、最後に三川内焼伝統産業会館では400年の歴史を誇るみかわち焼の歴史や代々の陶工による銘品を見学します。
10月19日(土) 20日(日)
10月26日(土) 27日(日)
◆所要時間/約3時間45分
◆集合/8:30・13:15
佐世保観光情報センター(JR佐世保駅構内)
◆定員/40名(最少催行人数1名)
◆申込締切/各7日前
◆添乗員/同行しません
◆ガイド/海自OBガイド
◆交通会社/東彼観光バス
詳細は資料にてご確認ください。
◎資料のダウンロードはこちら
佐世保でやさしい日本語~繋がるコミュニケーション
9月26日更新
アジアなどの英語が話せない外国人労働者とコミュニケーションとるためのツールとして注目されている「やさしい日本語」を体験できるワークショップを開催します。
【佐世保でやさしい日本語~繋がるコミュニケーション】
開催日時:10月6日(日)13:00~16:00
場所:アルカスSASEBOイベントホール
内容:講演①(「常識」が異なる相手とのコミュニケーションについて)
講演②(やさしい日本語とは?)
グループワーク(実際に留学生にやさしい日本語で伝えてみよう!)
主催:一般社団法人佐世保青年会議所 研修国際委員会
後援:佐世保市
◇イベントの趣旨
入管法の改正によりこれから佐世保も外国人在住者が更に増えていく(英語圏だけでない)なかで佐世保の地域の人にコミュニケーションをツールとなるやさしい日本語を知ってほしい、身につけてほしいと考え、このようなイベントを実施する運びとなりました。
また、日本語教育推進基本法の可決により、外国人への日本語教育がこれから推進されていきますが、日本人である我々も外国人の日本語レベルを察知し、伝わるように噛み砕いたやさしい日本語を使っていけるようになっていかなければと考えています。
このイベントには、佐世保をもっと、外国人をコミュニティーから取り残さず受け入れ、しっかりとコミュニケーションをとっていけるグローバルな地域にしていきたいという思いを込めています。
◇イベントの対象となる方
・今後外国人を雇用する可能性のある方
・外国人が来るお店や病院でお勤めされている方
・外国人が居住されている地域の方
・外国人と関わることが多い方
など、外国人とすでに関わっている方、これから関わる可能性が高い方には是非参加してほしいイベントです。
◇申込みは、10月4日(金)となっております。*9月20日(金)からの延長
【お申し込み方法】お申し込みURL:https://bit.ly/2n9HVVk
電話:0956-22-2483「やさしい日本語への申込み」とお伝えください。
FAX:添付のチラシ裏面に必要事項を記入の上0956-22-5303まで送信ください。
【問い合わせ】
一般社団法人佐世保青年会議所 研修国際委員会
電話:0956-22-2483 FAX:0956-22-5303
HP: http://sasebo-jc.or.jp/2019/
◎資料のダウンロードはこちら
クルーズバス海風 乗車特典終了について
9月20日更新
好評運行中のクルーズバス海風において、
乗車特典として、九十九島遊覧船や九十九島水族館、軍港クルーズとの
セットチケットを設けておりましたが、
2019年9月30日(月)をもちまして、この特典を終了させていただきます。
大変に残念なお知らせで、心苦しいのですが、
ご了承くださいますよう、よろしくお願いいたします。
セットチケットは無くなりますが、
クルーズバス海風にご乗車されて、九十九島遊覧船や九十九島水族館を
ご利用される場合は、海風乗車日のみ、海風チケットのご提示で、
大人さまは200円ほど割引となります。
ぜひ、クルーズバス海風にも乗って、九十九島パールシーリゾートを
満喫しましょう♪
SASEBO軍港クルーズにおきましても、同日に海風をご利用されますと、
大人さま200円割引いたします。
クルーズバス海風を今後ともよろしくお願いいたします。
☆重要☆ 9月22日(日)SASEBO軍港クルーズ欠航のお知らせ
9月20日更新
9月22日(日)のSASEBO軍港クルーズは台風接近の為欠航となります。