
現在の検索条件 |
|
---|
毎週土日祝日のみ運航
午前便11:30頃発
軍港、造船、生活航路など「海風の国」佐世保の顔である佐世保港クルーズを常設運航中!
SASEBO軍港クルーズ 新型コロナウイルス感染予防対策について
1.スタッフのマスク着用
操縦士、ガイド、受付窓口係員は、マスクやフェイスシールド等を着用させていただきます。ただし、ガイドによる案内中、熱中症対策のため、適宜マスクを外す場合もありますので、予めご了承ください。
2.手洗い・うがい・消毒の励行
操縦士、ガイド、受付窓口係員は、手洗い・うがい・消毒を心がけております。
3.消毒液の設置
船内では、お客様にご利用いただける消毒液を設置させていただいきます。乗降の際は、消毒にご協力をお願い致します。
4.船内消毒
船内については、適宜、清掃・消毒に努めております。
5.換気
船内の換気扇は常時稼働し、換気に努めております。
6.スタッフの健康管理
出勤時に検温等にて健康状態の確認を行います。
7.座席数について
密を避けるため、座席数を制限して運航いたします。(通常80席→50席)
海上自衛隊、海上保安庁、米海軍があり、往時の「軍港」の歴史を今に伝える「港まち佐世保」。海軍工廠に由来する造船所「佐世保重工業(通称SSK)」や五島、西海、平戸の島々を航路で結び、様々な船舶が行き交う佐世保港は小さな漁港だった昔日から今日まで佐世保の顔であり、様々な歴史、物語を紡いできました。ガイドの案内を聞きながら巡る“SASEBO軍港クルーズ”をお楽しみください。
運航:安栄丸水産
ご予約に応じて運行
軍港、造船、生活航路など
「海風の国」佐世保の顔である佐世保港の遊覧
海上自衛隊、海上保安庁、米海軍があり、往時の「軍港」の歴史を今に伝える「港まち佐世保」。海軍工廠に由来する造船所「佐世保重工業(通称SSK)」や五島、西海、平戸の島々を航路で結び、様々な船舶が行き交う佐世保港は小さな漁港だった昔日から今日まで佐世保の顔であり、様々な歴史、物語を紡いできました。ガイドの案内を聞きながら巡る“SASEBO HARBOR CRUISE”をお楽しみください。
毎週土曜、日曜、祝日(除外日あり)
※新登場!土、日、祝日設定※ 日本遺産を巡る 海軍さんの散歩道(食事なし) ツアー休止中
週末(土曜、日曜、祝日)ツアー新登場!
SASEBO軍港クルーズやSASEBOクルーズバス海風と組み合わせてお楽しみいただける!
午前中にSASEBO軍港クルーズやSASEBOクルーズバス海風など午前中楽しんだ後、午後から参加いただけるように新設定いたしました。
普段は一般の立ち入りができない、海上自衛隊佐世保地方総監部敷地内の地下壕にある「防空指揮所」跡は、佐世保鎮守府が1944年に運用を開始し、管区内の防空指揮を担いました。本ツアーでは、その指揮所跡の見学をはじめ、2017年3月で退艦した護衛艦「くらま」内の食堂をイメージした「くらま食堂」など、海上自衛隊OBがご案内いたします。
※写真はイメージです。
※こちらのツアーは只今休止中となっております。