-
西九州倉庫(株)前畑1号倉庫と干尽倉庫群
佐世保市街地
-
神崎教会
小佐々町の歴史の一端が垣間見えるシンボル的教会
九十九島北部 高島/相浦/小佐々/鹿町
-
岩下洞穴遺跡
歴史探索!縄文時代を肌で感じる岩陰
佐世保市街地
-
【宇久島】野方海岸(対馬瀬灯台)
五島列島最北端の灯台。一面大草原の爽やかな風景に心が洗われます。
宇久島
-
世知原炭鉱資料館(旧松浦炭鉱事務所)
炭鉱資料館として開館し、炭鉱操業時に使用した工具や資料が展示してある
吉井/白岳高原/世知原/柚木
-
白岳自然公園(キャンプ場)
白岳湖の周りに広がるゆったりとした空間
江迎
-
烏帽子教会
標高430メートルの高台の上に聳える小さな教会
佐世保市街地
-
【小値賀】王位石
小値賀全島が一望できる素晴らしい眺めも魅力です。
小値賀
-
生活空間あみー
自分オリジナルの繭玉を作れる
江迎
-
天神教会
旧海軍墓地の近くにある祈りの家
佐世保市街地
-
鹿町町歴史民俗資料館
大野台遺跡からの出土品や石炭採掘に使用した道具、昔の生活道具などを多数展示
九十九島北部 高島/相浦/小佐々/鹿町
-
【宇久島】東光寺
平家盛の菩提寺。朱い山門が印象的なお寺
宇久島
-
但馬岳公園
佐世保市街地
-
【小値賀】地ノ神島神社
海に向かって建つ鳥居
小値賀
-
赤そばの里
棚田一面に広がる景色はまるで赤い絨毯
佐世保市街地
-
子安観音大クス
樹齢500年 県指定天然記念物の大楠
早岐/宮/ハウステンボス
-
早岐教会
民家での巡回ミサが建設へのキッカケになりました
早岐/宮/ハウステンボス
-
【宇久島】三浦神社の大ソテツ
長崎県天然記念物。ソテツには悲恋の物語が込められていました。
宇久島
-
【黒島】蕨(わらべ)展望所
黒島随一の展望スポット
黒島
-
【黒島】串ノ浜岩脈
地殻変動によってできた長崎県最大級の岩脈
黒島
-
ポットホール公園
佐々川の河床の岩石にできた円筒状の穴が無数にあるポットホール群
吉井/白岳高原/世知原/柚木
-
大悲観公園
高さ約20mの大砂岩に「大悲観」の大文字が彫られた町指定の文化財がある公園で、草スキー場や遊具施設などもある
九十九島北部 高島/相浦/小佐々/鹿町
-
佐世保国際カントリー倶楽部 三川内ゴルフ場
交通至便の丘陵コース。佐世保市街地より25分。ハウステンボスより15分。
三川内
-
俵町教会
マリア様が子供たちの成長を優しく見守ります
佐世保市街地
-
潜竜教会
信徒さんの多くは、元々炭鉱で働いていた方々で大半を占めます
江迎
-
尾崎公園
春には桜やツツジが楽しめる
早岐/宮/ハウステンボス
-
西彼とれたて処 鮮 佐世保店
佐世保市街地
-
【宇久島】東光寺・家盛公以下七代の墓
平家の菩提寺
宇久島
-
【小値賀】旧野首教会
たった17戸の「祈りの力」が生んだ 後世に残したい未来遺産
小値賀
-
【小値賀】浜崎鼻ゴルフ場
島民手づくりのゴルフ場です
小値賀
-
浅子教会
伝統的な長崎キリシタンの信仰を受け継いでいる小さな木造の教会
九十九島北部 高島/相浦/小佐々/鹿町
-
大加勢教会
聖堂内のステンドグラスは外観とのギャップに驚きます
九十九島北部 高島/相浦/小佐々/鹿町
-
鹿町海洋スポーツ基地
シーカヤックなど自然体験活動を楽しめる施設
九十九島北部 高島/相浦/小佐々/鹿町
-
大崎教会
殉教者の血を引く信徒の方々は長崎の伝統を守る信仰共同体を形成されています
九十九島北部 高島/相浦/小佐々/鹿町
-
相浦教会
黒島の定期便から見える教会
九十九島北部 高島/相浦/小佐々/鹿町
-
江迎教会堂
炭鉱の街ならではのモダンな様式の教会
江迎
-
【黒島】マルマン神父の墓(カトリック共同墓地)
黒島天主堂建設に尽力をつくしたマルマン神父が眠る地
黒島
-
アコウの巨樹
県下最大のアコウ。幻想的なパワースポット
宇久島
-
シーカヤック体験(鹿町海洋スポーツ基地)
初心者でも安心!海風を肌で体感しよう
九十九島北部 高島/相浦/小佐々/鹿町
-
白浜キャンプ場
夕陽に沈む九十九島を眺めながらのキャンプは格別
佐世保港 俵ヶ浦半島/高後崎/針尾島