-
早岐茶市
- 【初市】2023年5月5日~7日・【中市】2023年5月12日~14日・【後市】2023年5月26日~28日・【梅市】2023年は中止
四百余年の歴史を現代に引き継ぎ、早岐茶市は今でも活気溢れています。
早岐/宮/ハウステンボス
-
世知原新茶まつりじげもん市
- 2023年5月27日(土)9:00~17:00・28日(日)9:00~16:00
風味豊かな世知原の新茶や地元の特産品を存分に楽しめる!
吉井/白岳高原/世知原/柚木
-
柚木ホタル鑑賞会
- 2023年6月10日(土)・11日(日)
ホタルの光のダンスを見に行こう!!
吉井/白岳高原/世知原/柚木
-
SASEBO JAM FESTIVAL 2023
- 2023年7月29日(土)・30日(日)
食と楽がつまった2DAYS
佐世保市街地
-
世知原赤木場集落 ホタル観賞会
- 2023年5月26日(金)~28日(日)
涼しい夜風に当たりながら、ホタル鑑賞をしよう
吉井/白岳高原/世知原/柚木
-
【ハウステンボス】 あじさい祭
- 2023年5月27日(土)~6月25日(日)
鮮やかな色彩に包まれる
早岐/宮/ハウステンボス
-
えぼしあじさいウィーク
- 2023年6月18日(日)~6月25日(日)
園内に色鮮やかなあじさいが初夏の訪れを知らせてくれます。
佐世保市街地
-
寿福寺「逆さ新緑」
- 毎年5月中旬頃開催
切り取られた絵のように美しい新緑
江迎
-
させぼシーサイドフェスティバル
- 2023年9月9日(土)・10日(日)
佐世保の夏といえば、シーフェス。夏の夜空を大きな花火が彩ります。
佐世保市街地
-
させぼJAZZ 2023 at アルカスSASEBO
- 2023年8月27日(日)
4年ぶりに再始動!佐世保の恒例JAZZイベント!
佐世保市街地
-
九十九島シーカヤック体験(九十九島パールシーリゾート)
- 4月~10月の日祝日(4/29~5/7、夏休み期間は毎日)
まるで絵画の世界。世界で最も美しい“九十九島湾の風景”に溶け込もう!
九十九島南部
-
佐世保海辺のコンサート
- 4・5・10・11月の毎週日曜日
佐世保港を彩るジャズの音色
佐世保市街地
佐世保港 俵ヶ浦半島/高後崎/針尾島
-
【ハウステンボス】 バラ祭
- 2023年5月8日(月)~5月28日(日)
アジア最大級2000品種100万本のバラ祭
早岐/宮/ハウステンボス
-
柚木アムスメロン ミニ直売会
- 2023年6月17日(土)
ほたる舞う清流の里の特産アムスメロン直売会!
吉井/白岳高原/世知原/柚木
-
寿福寺「逆さ紅葉」
- 毎年11月開催
紅葉の時期は必見。
江迎
-
YOSAKOIさせぼ祭り
- 毎年10月下旬頃開催
熱気あふれる佐世保の祭り!九州最大のよさこいイベントが3年ぶりの開催!
佐世保市街地
-
九十九島遊覧船「サンセットクルーズ」
- 8月・9月・10月の週末を中心に運航
夕日と島々が織り成す絶景を楽しむ
九十九島南部
-
四萬六千日祭
- 毎年8月8日、9日、10日
福石観音の夏のお祭り
佐世保市街地
-
無人島上陸とエサやり体験クルーズ
- 2023年7月22日(土)~8月27日(日)
潮だまりで『生物の観察』、養殖いかだで『真鯛にエサやり』、ずっと忘れられない思い出に。
九十九島南部
-
九十九島かき食うカキ祭り(秋の陣・冬の陣)
- 毎年11月・2月開催
※2022年11月の秋の陣、2023年2月の冬の陣は中止が決定しました
九十九島南部
-
ふるさとよしい市
- 例年5月中旬開催
地域の特産品の販売や、各種イベントを開催。
吉井/白岳高原/世知原/柚木
-
江迎千灯籠まつり
- 毎年8月23日・24日開催
約500年続く江迎町の伝統行事、街中に灯された灯籠が幻想的な世界へ誘う
江迎
-
愛宕市
- 毎年2月4週目の金土日開催
春をつげる伝統のお祭り
九十九島北部 高島/相浦/小佐々/鹿町
-
梅ヶ枝酒造 春の蔵開き
- 毎年2月開催
【2023年は終了しました】美味しい地酒を堪能しよう!
早岐/宮/ハウステンボス
-
鹿町ふるさと夏祭り
- 毎年8月開催
海辺の賑やかな夏祭り
九十九島北部 高島/相浦/小佐々/鹿町
-
【九十九島水族館海きらら】朝の海きらら
- 2023年8月6日(日)、11日(金祝)、13日(日)、20日(日)、27日(日)
※2023年7月10日(月)~前日までの要予約
生きものたちの朝の様子を見学できる大人気プログラム!
九十九島南部
- 2023年8月6日(日)、11日(金祝)、13日(日)、20日(日)、27日(日)
-
【九十九島動植物園森きらら】 朝の森きらら
- 2023年4月2日(日)・9日(日)・16日(日)・23日(日)
オープン前の森きららを楽しもう!
九十九島南部
-
水掛け地蔵まつり
- 毎年8月23日・24日開催
江迎の夏の風物詩
江迎
-
佐世保 春の植木市
- 毎年2月開催
300種類約1万本の植木が展示販売される、毎年恒例の植木市
佐世保市街地
-
九十九島遊覧船パールクィーンバックヤードツアー
- 2023年7月28日(金)、8月4日(金)、18日(金)
普段は入ることができない操舵室で学ぼう!
九十九島南部
-
きらきらフェスティバル
- 毎年11月25日~12月25日まで ※イルミネーションは1月上旬まで点灯
冬の佐世保が光り輝く街に変身!
佐世保市街地
-
肥前えむかえ繭玉まつり
- 毎年3月中旬~4月初旬ごろ開催
【2023年は終了しました】江迎の春をカラフルな繭玉が彩ります。
江迎
-
みかわち陶器市
- 毎年11月開催
普段使いから美術品まで豊富な品ぞろえ!
三川内
-
第71回小柳賞佐世保シティロードレース大会
- 毎年1月上旬開催
佐世保市が誇る新春走り初めのロードレース大会!
佐世保市街地
-
西海の恵佐世保漁港 お魚まつり
- 例年10月開催
【2022年は中止】お魚を食べて元気になろう!
九十九島北部 高島/相浦/小佐々/鹿町
-
【ハウステンボス】白銀の世界
- 毎年12月下旬~2月下旬開催
冬にしか出会えない。幻想的なヨーロッパの世界へ。
早岐/宮/ハウステンボス
-
【ハウステンボス】 光と運河のサマーフェスティバル
- 2023年7月7日(金)~9月10日(日)
幻想的な光の世界へ
早岐/宮/ハウステンボス
-
【ハウステンボス】カウントダウン
- 毎年12月31日開催
光に彩られたハウステンボスで、一年の締めくくりを!
早岐/宮/ハウステンボス
-
かっちぇてアイラブ西九州フェア
- 毎年10月下旬開催
秋の名物佐世保の「大物産展」!
佐世保市街地
-
笑迎WEEK
- 2023年5月13日(土)~21日(日)
「花手水」×「繭玉」の「繭花手水」で町が彩られる
江迎