佐世保・小値賀 海風の国 させぼ・おぢかの観光情報サイト 佐世保・小値賀 海風の国 させぼ・おぢかの観光情報サイト
海風の国とは?
「海風の国」とは? 江迎町編-1

江迎町


もてなしの時を重ね 心を束ねた笑むかえ。

平戸往還の宿場町としての歴史を持つ江迎町。平戸藩主が参勤交代などの際に休泊した本陣屋敷や調度品が、当時のままの姿で現存し、一般公開されています。平戸藩の祈願寺「寿福寺」の庭園も美しく、この寺にまつわる伝説の水掛け地蔵も安置されている。本陣屋敷を守る「潜滝酒造」の「もと蔵」も往時の姿を留め、古の風情の残るまちです。

宿場町の風情漂うまち、四季折々の雅な祭事にふれる旅。

平戸往還の宿場町として栄えた時代の伝統や風習を、今も大切に受け継いでいる江迎町。春は福を招く色とりどりの繭玉が軒先で風に揺れ、夏は約500年続く「水かけ地蔵まつり」や高さ25mのタワーに火が灯る「千灯籠まつり」で賑わいます。名所は江戸時代から続く古刹「寿福寺」。小京都の四季を思わせる中庭の庭園はみごとで、雅な美しさに心を奪われます。

殿様をおもてなしした”一宿逸品"を観る

平戸のお殿様が参勤交代の折に休泊した宿「江迎本陣」は、往時の佇まいが当時の形態で残り、藩主休泊の備品類と合わせて観覧することができます。本陣屋敷の当主・山下家は平戸藩御用達の造り酒屋で、現在も歴史が染み込んだ「もと蔵」で酒造りが行なわれています。要申込で見学もできます。どちらも必見のスポットです。

SNSに送る

次に読みたい記事

We use cookies on this site to enhance your user experience. If you continue to browse, you accept the use of cookies on our site. See our cookies policy for more information.