
Saikai National Park 70th Anniversary
佐世保市の九十九島、平戸、五島列島を含む「西海国立公園」は2025年3月16日で国立公園指定70周年を迎えました。70周年の節目を迎えた西海国立公園の唯一無二の美しさを次の世代につないでいく取り組み・イベントを紹介します。
西海国立公園とは
西海国立公園は、長崎県西北部に位置し、佐世保の九十九島から平戸島、五島列島を含む国立公園で、1955年3月16日に日本で18番目に指定されました。大小400におよぶ島々の風景が特徴的であり、多数の小島が密集する九十九島や若松瀬戸の景色が代表的です。
2025年3月16日に国立公園指定70周年の節目を迎え、今を生きる私たちと同じ感動を次の世代も味わい楽しめるよう、さまざまなイベントを開催し、誰もが楽しみ喜んでいただける一年を目指します。
■西海国立公園指定区域
佐世保市、平戸市、五島市、西海市、小値賀町、新上五島町
各エリアの見どころ
聞き書き集「国立公園ものがたり」公開中
日本の国立公園は、アメリカなど世界のいくつかの国立公園と異なり、集落や農林水産業などが行われている地域も含めて公園区域に指定されていることから、公園内に人々の暮らしや産業があるのが大きな特徴です。そのため、国立公園の管理は、これらの人々の暮らしや産業などとの調整を図りながら、地域の人々とともに進められています。
『国立公園ものがたり』は、環境省が実施する、国立公園制度100周年となる2031年にかけて行う「国立公園制度100周年記念事業」の一つとして、日本の全ての国立公園において作成する聞き書き集(※)です。この『国立公園ものがたり』は、地域の宝である国立公園の自然、その自然と共に生きてきた人々の歴史、文化、ストーリーを見つめなおし、次の世代、次の100年にしっかり引き継いでいただけることを願って制作されましたので、ぜひご覧ください。
※聞き書き集とは、話し手に自身の生き様を語ってもらい、その人の言葉をそのまま書き起こしてまとめたものです。口調や方言などもそのまま文章化することから、読み手は話し手の人柄や感情をリアルに感じ取ることができます。
地域の人が紡いできた国立公園のストーリーを、地域の言葉で楽しめます。
取り組み・イベント
-
夜きらら~お泊まりナイトツアー!~
もっと見る2025年11月8日(土)開催!17時から翌朝9時まで「九十九島水族館海きらら」で、宿泊を伴う体験イベントが開催されます。今回は、「五感で体験!西海国立公園」をテーマに、イルカの発する音を聴いたり、クラゲの発光を観察したり、ほかにも生きものの標本に触るなど、様々な体験が企画されています。また、九十九島湾大水槽大アクリル面前で就寝し、水族館での非日常を味わっていただけますよ♪
募集は、9月1日10:00から!ぜひご応募ください♪ -
\長崎県民限定/おぢか宝島キャンプ
もっと見る【申込〆8月30日】9月13日(土)~9月15日(月・祝)の2泊3日で開催!長崎県に住んでいるみなさんと「西海国立公園」について学びながら楽しむ2泊3日のキャンプに参加しませんか?小値賀島に泊まりながら、ほぼ無人島の野崎島では日帰りの探検やカヌー体験も。環境省のレンジャー(自然保護官)と国立公園についても学びます!!
-
西海国立公園五島列島夕やけマラソン(五島市)
もっと見る2025年8月23日(土)開催。今年で39回目を迎える「五島列島夕やけマラソン」は、キャッチフレーズ「日本で最後に沈む夕陽を背に走ろう」のもと開催される、全国でも珍しい真夏のマラソン大会です。ゴール会場では五島牛や五島美豚の試食会が行われ、市民総出の応援とおもてなしで大いに盛り上がります。帰省客や観光客も一緒に楽しめる、五島の夏を代表するイベントです。
-
深掘り西海国立公園展@九十九島ビジターセンター
もっと見る2025年7月19日(土)~12月7日(日)に開催。西海国立公園70周年を記念して、五島市の鐙瀬ビジターセンターと共同で展示物を作成し、それぞれの施設で西海国立公園の特徴や国立公園として守られてきた、各地域の豊かな自然環境や生態系について紹介します。
-
深掘り西海国立公園展@鐙瀬ビジターセンター(五島市)
もっと見る7月16日~12月28日開催!西海国立公園指定70周年を記念して、佐世保市にある九十九島ビジターセンターとの連携企画「深堀り!西海国立公園展」を開催します。貴重なカブトガニの標本も展示します!
-
エレナ×アサヒスーパードライ西海国立公園指定70周年記念ラベル発売!
西海国立公園指定70周年を記念して『アサヒスーパードライ 西海国立公園指定70周年記念ラベル』(瓶500ml)が発売中です。
-
エレナ×サントリー共同企画「長崎の海を守るお買い物キャンペーン」
2025年8月17日(日)まで佐世保市にある地場スーパー・エレナと、サントリー、サントリーフーズは、九十九島の西海国立公園指定70周年を記念し、「長崎の海を守るお買い物キャンペーン」を開催中です。エレナの店舗でサントリーの対象商品を購入すると、対象商品1点につき1円が佐世保市に寄附され、九十九島の水産資源の保護活動に充てられます。
-
透明感が人気のクリア御朱印が販売開始!
もっと見る令和7年7月7日(月)から販売スタート!
「西海国立公園指定70周年」「自衛隊長崎地方協力本部創立70周年」「陸上自衛隊相浦駐屯地創立70周年」「陸上自衛隊水陸機動団創隊7周年」を記念して「㐂(7・7・7)クリア御朱印」が販売中です。
全3種類で、3枚重ねると1つのイラストになる期間限定のクリア御朱印です。 -
(森きらら)ウォーターイベント
もっと見る7月19日(土)~8月31日(日)までの土日祝日、8月13日(水)~15日(金)の間、森きららに水遊びコーナーが登場します。ぞうさんのミストバルーンやアニマルウォータープレイランド(滑り台付きのプール)で遊べます。
-
夜の森きららになんか妖怪?
もっと見る今年の夜の森きららのテーマは「妖怪」。妖怪スタンプラリーやオリジナルの妖怪募集、ちょっと怖い植物の紹介や妖怪の元になった動物のお話などいろいろなイベントが盛りだくさん!夜の森きららできもだめし!?
-
西海ごちそうフェスタ・九十九島ひらまさの陣
詳細はこちら終了しました
-
「飛鳥Ⅲ」フェスティバル
もっと見る終了しました
-
海のSOSを聞いてみよう~研究者と考える未来の海&海ゴミ拾い箱お披露目会
終了しました
-
蛤浜で遊ぼデー(新上五島町)
終了しましたもっと見る -
第3回名切SDGsフェスティバル
もっと見る終了しました
-
西肥自動車株式会社 ギャラリーバス
終了しましたもっと見る -
平戸・九十九島パークボランティアの会パネル写真展
もっと見る終了しました
-
九十九島湾ユース絵画コンクール~世界で最も美しい湾クラブ~展示会
終了しましたもっと見る -
グリーン(クリーン)DAY
もっと見る終了しました
Column

西海国立公園指定70周年記念ロゴマークについて
西海国立公園70周年を記念するさまざまな行事を行うにあたり、環境省九州地方環境事務所がロゴマークを作成されました。今後、さまざまな活動時にこのロゴマークを掲載し、積極的にお知らせしていきます。関係の皆さまにおかれましても、西海国立公園に関わる観光パンフレットやポスター、ノベルティグッズ、記念品、その他の商品などを作る機会があれば、ぜひご活用ください。
ロゴのダウンロードはこちら(環境省九州地方環境事務所WEBサイト)西海国立公園指定70周年記念!透明感が人気のクリア御朱印が販売開始!
令和7年度は、お祝いすべき「7」が並ぶアニバーサリーイヤー!
「西海国立公園指定70周年」
「自衛隊長崎地方協力本部創立70周年」
「陸上自衛隊相浦駐屯地創立70周年」
「陸上自衛隊水陸機動団創隊7周年」
この記念の年を契機として、佐世保市、陸上自衛隊、自衛隊長崎地方協力本部で初めてのコラボグッズ「クリア御朱印」が販売されています。
その名も「㐂(7・7・7)クリア御朱印」!
全3種類で、3枚重ねると1つのイラストになる期間限定のクリア御朱印です。
全種類コンプリート目指してみてはいかがでしょうか。
- 名称
7・7・7クリア御朱印
- 販売期間
令和7年7月7日(月)~令和8年3月31日まで
※無くなり次第終了
- デザイン
①西海国立公園 九十九島ver.
②陸上自衛隊水陸機動団(相浦駐屯地)ver.
③自衛隊長崎地方協力本部ver.
- 販売窓口
※デザインごとに販売窓口は異なります。
①九十九島パールシーリゾート アクアショップきらら
②させぼっくす99 及びくっけん広場
③海上自衛隊佐世保史料館(セイルタワー)
- 販売価格
1枚300円
- 販売部数
3,000部(各1,000部)※無くなり次第終了
エレナ×アサヒスーパードライ西海国立公園指定70周年記念ラベル発売!
西海国立公園指定70周年を記念して『アサヒスーパードライ 西海国立公園指定70周年記念ラベル』(瓶500ml)が発売中です。
ラベルには「スーパードライ」のロゴマークの下に、「西海国立公園指定70周年記念ロゴマーク」がデザインされています。
エレナ×サントリー共同企画「長崎の海を守るお買い物キャンペーン」
佐世保市にある地場スーパー・エレナと、サントリー、サントリーフーズは、九十九島の西海国立公園指定70周年を記念し、「長崎の海を守るお買い物キャンペーン」を開催中です。
8月17日まで、エレナの店舗でサントリーの対象商品を購入すると、対象商品1点につき1円が佐世保市に寄附され、九十九島の水産資源の保護活動に充てられます。
対象商品は、「九十九島ひらまさ」とサントリーの酒類、「グリーンダカラ」シリーズ2種類。
寿司や刺身などに加工されるひらまさについては、1匹ごとに1円が寄附されます。
ぜひキャンペーンにご参加ください。
西肥自動車株式会社 ギャラリーバス
※こちらの展示は終了しました。
西肥バスギャラリーバス(6台)内に西海国立公園指定区域(佐世保市、平戸市、五島市、西海市、小値賀町、新上五島町)のポスターを展示します。お客様を目的地まで「安全」「快適」に、そして西海国立公園の「美しい自然の魅力と感動」をお届けします。
- 期 間
- 場 所
九十九島湾ユース絵画コンクール~世界で最も美しい湾クラブ~展示会
※こちらのイベントは終了しました。
昨年12月に実施した「九十九島湾ユース絵画コンクール」の応募作品(30点)を展示します。児童生徒の皆さんの愛情あふれる作品の数々をどうぞご覧ください。
- 期 間
- 場 所
グリーン(クリーン)DAY
3月16日(日)の国立公園指定日を記念して、西海国立公園指定区域の住民、企業、団体の皆様とともに、各地域で清掃活動を行います。 佐世保市では、九十九島パールシーリゾート周辺を清掃します。 また、同日には、子どもたちを対象にした「みんなdeリサイクル教室」を行います。外部から特別講師をお招きし、楽しみながら環境保全について学べます。
- 期 間
- 場 所
- 協 力
3月16日に開催した「西海国立公園指定70周年記念キックオフイベント」の活動レポート公開中!下記リンクからご覧ください。
平戸・九十九島パークボランティアの会パネル写真展
平戸・九十九島パークボランティアの活動状況をパネルや写真などで紹介します。ボランティアの取り組みを広く周知し、市民の皆様にご理解をいただくとともに、一緒にご協力いただける仲間を募集します。 (※写真はイメージです。)
- 期 間
- 場 所