佐世保・小値賀 海風の国 させぼ・おぢかの観光情報サイト 佐世保・小値賀 海風の国 させぼ・おぢかの観光情報サイト
【2025年版】秋の絶景!佐世保のおすすめ紅葉スポット&見頃情報まとめ-1

【2025年版】秋の絶景!佐世保のおすすめ紅葉スポット&見頃情報まとめ


秋深まる佐世保で、色鮮やかに染まる紅葉を満喫しませんか?佐世保市内のおすすめ紅葉スポットと2025年の見頃をご紹介します。

1.寿福寺 「逆さ紅葉」

毎年期間限定で公開される寿福寺の「逆さ紅葉」は、佐世保で最もフォトジェニックな秋景色の一つ。お寺の広間の畳の一部を取り外し、代わりにアクリル板をはめ込む仕掛けにより、庭園の極彩色に染まった紅葉が床に見事に映り込み、水鏡のような幻想的な光景を生み出します。まるで額縁に収められた一幅の絵画を見ているような息をのむ美しさです。この時期だけの特別な空間で、心静かに秋の芸術をご堪能ください。
 

▶寿福寺 「逆さ紅葉」
住所:長崎県佐世保市江迎町長坂276
開催期間:2025年11月15日(土)~24日(月祝)
開催時間:12:00~16:00
料金:拝観料 500円

2.潜竜ヶ滝

潜竜ヶ滝は江戸時代に平戸藩のお殿様によって選定された「平戸八景」の一つに数えられる、迫力満点の景勝地です。高さ約20メートルの滝が岩肌を流れ落ちるダイナミックな光景と、周囲を彩る紅葉のコントラストが圧倒的な美しさを誇ります。駐車場から滝までは比較的歩きやすく、気軽に立ち寄れるのも魅力。轟音とともに目の前に広がる、自然の力強さと秋の繊細な色合いが調和した絶景を体感できます。自然の中でリフレッシュしたい方におすすめのスポットです。
 



▶潜竜ヶ滝
住所:長崎県佐世保市江迎町田の元659-1
見頃:11月下旬~12月上旬ごろ
料金:無料

3.御橋観音 石橋

御橋観音寺の境内奥に静かに佇む天然の石橋は、自然が作り出した神秘的な造形美です。こちらも平戸八景の一つとして古くから親しまれてきました。秋が深まると、石橋の周りの木々が赤や黄色に染まり、長い年月を経た石橋と色鮮やかな紅葉が調和した、趣のある景色が広がります。近隣には遊具が充実した牧の岳公園もあるため、ご家族で歴史と自然、そして遊びを組み合わせたお出かけにも最適です。
 



▶御橋観音 石橋
住所:長崎県佐世保市吉井町直谷94
見頃:11月中旬頃

4.眼鏡岩

大鬼が背伸びをして空けたという伝説が残る、西蓮寺境内の奇岩です。まるで本物の眼鏡のように、岩に二つの大きな穴が空いたユニークな形状が特徴。秋になると、眼鏡岩の手前にあるイチョウの木が鮮やかな黄金色に色づき、無骨な岩の灰色と見事なコントラストを描き出します。映画のロケ地としても知られており、神話と歴史、そして秋の色彩が交錯する、ロマンあふれる紅葉狩りを楽しめます。
 



▶眼鏡岩
住所:長崎県佐世保市瀬戸越町1266-1
見頃:11月下旬頃
料金:無料

5.大悲観公園

高さ約20mの大砂岩に「大悲観」の大文字が力強く彫られた文化財がある公園。晩秋にかけて、園内の木々が美しく紅葉し、散策にぴったりのスポットになります。また、広い敷地内には草スキー場や遊具施設も完備されているため、紅葉を楽しむだけでなく、体を動かして遊ぶこともできます。お子さま連れでも、紅葉の美しさとレジャーを両方満喫できる公園です。
 



▶大悲観公園
住所:長崎県佐世保市小佐々町小坂34-1
見頃:11月中旬~12月上旬頃

6.佐世保港

佐世保の市街地から最もアクセスしやすく、手軽に秋を感じられるのが佐世保港周辺です。ショッピングモール「させぼ五番街」と「新みなとターミナル」の間にあるプロムナードは、楓の並木道になっています。秋が深まると、葉が燃えるような鮮やかな赤色に染まり、港の風景に華を添えます。絶好のフォトスポットとしても人気が高く、お買い物や食事の合間に、港の潮風を感じながら美しい紅葉を鑑賞してみてはいかがでしょうか。
 



▶佐世保港
住所:長崎県佐世保市新港町付近
  (させぼ五番街~新みなとターミナル付近)
見ごろ:11月中旬頃

Google Mapの読み込みが1日の上限を超えた場合、正しく表示されない場合がございますので、ご了承ください

SNSに送る

次に読みたい記事

We use cookies on this site to enhance your user experience. If you continue to browse, you accept the use of cookies on our site. See our cookies policy for more information.