-
おさかな広場
九十九島北部 高島/相浦/小佐々/鹿町
-
九十九島
大地の営みが生んだ美しい大自然、日本最西端の海の国立公園「西海国立公園」
九十九島南部
九十九島北部 高島/相浦/小佐々/鹿町
-
干尽公園
佐世保駅から約5分、佐世保港が望める桜の名所
佐世保市街地
-
佐世保東山海軍墓地(東公園)
戦死・殉職した大日本帝国海軍の霊を祭る墓地
佐世保市街地
-
福井洞窟ミュージアム
旧石器・縄文時代へタイムスリップ!遊んで学べる博物館
吉井/白岳高原/世知原/柚木
-
佐世保市吉井活性化センター「ソレイユ吉井」
県北の地域交流の場
吉井/白岳高原/世知原/柚木
-
西九州倉庫(株)前畑1号倉庫と干尽倉庫群
佐世保市街地
-
くっけん広場
四ヶ町まちの駅・多目的ごゆるりスペース「くっけん広場」
佐世保市街地
-
藤山神社
万葉の花、九州随一のフジの庭園。長崎県の万葉の観光地
吉井/白岳高原/世知原/柚木
-
高後﨑船番所跡
異国船を取り締まる港の要
佐世保港 俵ヶ浦半島/高後崎/針尾島
-
佐世保市白岳自然公園 ギャラリー&カフェ風の高原
佐世保市ふるさと納税返礼品にもなっている高原カレーは、5日間かけて作りあげています。
江迎
吉井/白岳高原/世知原/柚木
-
入り江で迎えるまちの駅 おおたや
英気を養い、心身ともに「恢復」する
江迎
-
鵜渡越展望台
眼下に「九十九島パールシーリゾート」も一望できます
九十九島南部
-
えぼしスポーツの里
自然に囲まれて、アスレチックやローラーブレードを楽しめる
佐世保市街地
-
旧陸軍佐世保要塞小首堡塁跡
佐世保港 俵ヶ浦半島/高後崎/針尾島
-
させぼ四季彩館
陶磁器から銘菓まで揃う大型物産館
三川内
-
【宇久島】野方海岸(対馬瀬灯台)
五島列島最北端の灯台。一面大草原の爽やかな風景に心が洗われます。
宇久島
-
【小値賀】ポットホール
昭和33年に国の天然記念物に指定され、世界第2位の規模を誇ります。
小値賀
-
泉福寺洞窟
国の重要文化財である、1万2千年以上前の土器「豆粒文」が発見された洞窟
佐世保市街地
-
真弓精肉店
女優の木南晴夏さんも絶賛した人気の揚サンド!来店の際は電話予約をお願いします。
吉井/白岳高原/世知原/柚木
-
SSKバイパス
佐世保市街地
-
SASEBO スィーツ プティ イクタ
小さなお店に、かわいいおいしいお菓子がたくさん。気軽にお立ち寄り下さい。
佐世保市街地
-
峰の坂
佐世保市街地
-
牧の岳公園
町の中央にそびえる「町の見える丘」
吉井/白岳高原/世知原/柚木
-
御菓子司 松月堂
創業明治38年、113年続く老舗の和菓子屋。店頭には美しく色鮮やかな和菓子が並びます。
佐世保市街地
-
世知原炭鉱資料館(旧松浦炭鉱事務所)
炭鉱資料館として開館し、炭鉱操業時に使用した工具や資料が展示してある
吉井/白岳高原/世知原/柚木
-
ぎんた通り・ばってん通り
佐世保市街地
-
西海国立公園九十九島ビジターセンター
九十九島と自然を学ぶイベントも開催されています!
九十九島南部
-
楠本端山旧宅
「西海の大儒」楠本端山の旧家は当時の儒学者の生活をしのばせる
佐世保港 俵ヶ浦半島/高後崎/針尾島
-
旧佐世保海兵団跡
佐世保市街地
-
森のパン屋さん くるりん 鹿子前店
佐世保ソウルフード サラダ揚げパンは人気商品で、食パンや天然酵母、調理パンなど種類も豊富です。
九十九島南部
-
天神公園
本市唯一の菖蒲園
佐世保市街地
-
佐世保花園
数万本の牡丹など、四季を通して多くの花が見られる花園
九十九島北部 高島/相浦/小佐々/鹿町
-
【宇久島】大浜海水浴場(キャンプ場)
約1kmにわたって延びる遠浅の美しい砂浜、マリンブルーに輝く海
宇久島
-
食彩の里 よかばい相浦
佐世保産ブルーベリー「あいあいの雫」、プリンセスマンゴーをはじめ地元で採れた野菜・果物・海産物販売しております!
九十九島北部 高島/相浦/小佐々/鹿町
-
風と星の広場(烏帽子岳園地)
佐世保市街地
-
白岳神社
佐世保 日宇村鎮守の神
佐世保市街地
-
長串山キャンプ場
常設テント、フリーテント、炊事棟や炊事用品など、いろいろ揃っているキャンプ場
九十九島北部 高島/相浦/小佐々/鹿町
-
(株)田中精肉店
おすすめの長崎和牛が購入できます
佐世保市街地
-
三川内焼伝統産業会館(三川内焼美術館)
三川内焼古美術の逸品と、400年の伝統を受け継ぐ現代三川内焼の秀作の数々を展示
三川内