-
入り江で迎えるまちの駅 おおたや
英気を養い、心身ともに「恢復」する
江迎
-
おさかな広場
九十九島北部 高島/相浦/小佐々/鹿町
-
シュー工房 岩石屋
サクサク生地にたっぷりのクリームの岩石シューと超なめらかプリンが自慢のお店です。
佐世保市街地
-
寿福寺
初夏には「逆さ新緑」、紅葉の時期には、「逆さ紅葉」の美しい景色を見ることができます
江迎
-
泉福寺洞窟
国の重要文化財である、1万2千年以上前の土器「豆粒文」が発見された洞窟
佐世保市街地
-
隠居岳(かくいだけ)公園(ウォーカーズパーク)
隠居岳のヤマツツジは必見です!
佐世保市街地
-
旧佐世保海兵団跡
佐世保市街地
-
くっけん広場
四ヶ町まちの駅・多目的ごゆるりスペース「くっけん広場」
佐世保市街地
-
花の森公園
桜、ポピー、彼岸花、水仙など、一年を通じて花を楽しめる公園
佐世保港 俵ヶ浦半島/高後崎/針尾島
九十九島南部
-
佐世保市白岳自然公園 ギャラリー&カフェ風の高原
佐世保市ふるさと納税返礼品にもなっている高原カレーは、5日間かけて作りあげています。
江迎
吉井/白岳高原/世知原/柚木
-
【黒島】黒島ウェルカムハウス
観光案内所と直売所が一緒になった施設
黒島
-
長串山公園
公園内には10万本のつつじが植えられており、ちびっ子広場やビジターセンターもあります
九十九島北部 高島/相浦/小佐々/鹿町
-
鹿町海洋スポーツ基地
カヤックやキャンプなど自然を存分に楽しめる
九十九島北部 高島/相浦/小佐々/鹿町
-
御菓子司 松月堂
創業明治38年、113年続く老舗の和菓子屋。店頭には美しく色鮮やかな和菓子が並びます。
佐世保市街地
-
佐世保市吉井活性化センター「ソレイユ吉井」
県北の地域交流の場
吉井/白岳高原/世知原/柚木
-
ホテルオークラJRハウステンボス【天然温泉「琴乃湯」】
ハウステンボスの街並みを望むホテルでリゾートフルな滞在をお過ごし頂けます。
早岐/宮/ハウステンボス
-
SSKバイパス
佐世保市街地
-
佐世保公園
【2025年桜開花状況 更新中】緑豊かな佐世保市民憩いの場、桜の名所の一つです
佐世保市街地
-
赤そばの里
棚田一面に広がる景色はまるで赤い絨毯
佐世保市街地
-
潜龍酒造
創業当時からの味を守り続けている酒蔵
江迎
-
福石観音 清岩寺
九州七観音のひとつ十一面観音が安置されている寺
佐世保市街地
-
食彩の里 よかばい相浦
佐世保産ブルーベリー「あいあいの雫」、プリンセスマンゴーをはじめ地元で採れた野菜・果物・海産物販売しております!
九十九島北部 高島/相浦/小佐々/鹿町
-
(株)田中精肉店
おすすめの長崎和牛が購入できます
佐世保市街地
-
江迎本陣 山下家もと蔵
平戸藩主専用の宿泊所跡と元禄年間につくられた酒造り用の蔵。往時を偲ぶ貴重な道具類が展示
江迎
-
丸出山観測所跡
佐世保軍港の安全を守るために造られた要塞
佐世保港 俵ヶ浦半島/高後崎/針尾島
-
SASEBO スィーツ プティ イクタ
小さなお店に、かわいいおいしいお菓子がたくさん。気軽にお立ち寄り下さい。
佐世保市街地
-
干尽公園
佐世保駅から約5分、佐世保港が望める桜の名所
佐世保市街地
-
【黒島】マルマン神父の墓(カトリック共同墓地)
黒島天主堂建設に尽力をつくしたマルマン神父が眠る地
黒島
-
ぎんた通り・ばってん通り
佐世保市街地
-
峰の坂
佐世保市街地
-
佐世保東山海軍墓地(東公園)
戦死・殉職した大日本帝国海軍の霊を祭る墓地
佐世保市街地
-
九十九島せんぺい本舗 松浦店
長崎銘菓「九十九島せんぺい」はお土産に買いたい長崎土産No.1に選定頂きました。
佐世保市街地
-
福井洞窟
日本の古代文化の起源と変遷を凝縮した貴重な洞窟遺跡
吉井/白岳高原/世知原/柚木
-
【小値賀】ポットホール
昭和33年に国の天然記念物に指定され、世界第2位の規模を誇ります。
小値賀
-
させぼ四季彩館
陶磁器から銘菓まで揃う大型物産館
三川内
-
真弓精肉店
女優の木南晴夏さんも絶賛した人気の揚サンド!来店の際は電話予約をお願いします。
吉井/白岳高原/世知原/柚木
-
相浦教会
黒島の定期便から見える教会
九十九島北部 高島/相浦/小佐々/鹿町
-
西光寺
県天然記念物のオオムラザクラは二段咲きで他に例を見ない希少な桜です
佐世保市街地
-
えぼしスポーツの里
自然に囲まれて、アスレチックやローラーブレードを楽しめる
佐世保市街地
-
岩下洞穴
歴史探索!縄文時代を肌で感じる洞穴
佐世保市街地