針尾送信所 針尾無線塔 (はりおむせんとう)
太平洋戦争の口火が切られた暗号文「ニイタカヤマノボレ1208」をここでも中継したと伝えられている。
西海橋の近くにそそり立つ、コンクリート製の三本の塔。この塔は太平洋戦争の勃発の口火を切った真珠湾攻撃の暗号文「ニイタカヤマノボレ1208」をここでも中継したと伝えられています。
300mの正三角形の頂点に立つ136mの塔は、大正7年から4年の歳月を費やし建設されました。
- テーマ
- 歴史・文化財
More Information
基本情報
住所 | 〒859-3452 長崎県佐世保市針尾中町382 |
---|---|
電話番号 | 0956-58-2718(針尾無線塔保存会) |
営業時間 | 9:00~12:00 13:00~16:00 |
休日 | 年末年始 |
料金 | 無料 |
交通アクセス | <車>西九州自動車道大塔ICから約20分。 <バス>佐世保駅前から「西海橋コラソンホテル」行、または「西海橋西口」行で約50分、「高畑」で下車後、徒歩約30分。 |
ウェブサイト | 関連サイトはこちら |