-
西九州倉庫(株)前畑1号倉庫と干尽倉庫群
佐世保市街地
-
三川内皿山
陶磁器の生産地
三川内
-
西海国立公園九十九島ビジターセンター
九十九島と自然を学ぶイベントも開催されています!
九十九島南部
-
【宇久島】平家盛公上陸地(船隠し)
五島文化発祥の地。瀕死の家盛を救った海士たちが好んだ海
宇久島
-
長串山キャンプ場
常設テント、フリーテント、炊事棟や炊事用品など、いろいろ揃っているキャンプ場
九十九島北部 高島/相浦/小佐々/鹿町
-
【小値賀】王位石
小値賀全島が一望できる素晴らしい眺めも魅力です。
小値賀
-
【宇久島】城ヶ岳展望所
五島列島を一望できる唯一の山。西海国立公園、日本遺産にも認定
宇久島
-
花の森公園
桜、ポピー、彼岸花、水仙など、一年を通じて花を楽しめる公園
佐世保港 俵ヶ浦半島/高後崎/針尾島
九十九島南部
-
佐世保花園
数万本の牡丹など、四季を通して多くの花が見られる花園
九十九島北部 高島/相浦/小佐々/鹿町
-
世知原・吉井石橋群
古きよき石の文化、石工の技術を感じる石橋群
吉井/白岳高原/世知原/柚木
-
天神公園
本市唯一の菖蒲園
佐世保市街地
-
【小値賀】旧野首教会
たった17戸の「祈りの力」が生んだ 後世に残したい未来遺産
小値賀
-
【宇久島】スゲ浜海水浴場
宇久島の南に面して、澄みきった海水と黄金色の砂浜がある海水浴場
宇久島
-
させぼ四季彩館
陶磁器から銘菓まで揃う大型物産館
三川内
-
大野教会
佐世保地区の聖書講座・結婚講座等の会場としても利用されています
佐世保市街地
-
【黒島】信仰復活の地 出口家
黒島で最初にミサが行われた場所
黒島
-
神崎教会
小佐々町の歴史の一端が垣間見えるシンボル的教会
九十九島北部 高島/相浦/小佐々/鹿町
-
【小値賀】姫の松原
日本の名松百選。およそ450mに渡って美しい緑の松並木が続いています。
小値賀
-
農産物直売所 山小屋
生産者の真心こもった新鮮野菜などを販売してある農産物直売所
江迎
-
相浦教会
黒島の定期便から見える教会
九十九島北部 高島/相浦/小佐々/鹿町
-
【黒島】マルマン神父の墓(カトリック共同墓地)
黒島天主堂建設に尽力をつくしたマルマン神父が眠る地
黒島
-
【黒島】Cafe海咲(みさき)
軽食もある島唯一のカフェ。黒島の天水を使い厳選したスペシャリティコーヒーをどうぞ。
黒島
-
世知原活性化施設「国見の郷」
世知原町内のお茶が勢揃いの直売所
吉井/白岳高原/世知原/柚木
-
【宇久島】野方海岸(対馬瀬灯台)
五島列島最北端の灯台。一面大草原の爽やかな風景に心が洗われます。
宇久島
-
アコウの巨樹
県下最大のアコウ。幻想的なパワースポット
宇久島
-
浅子教会
伝統的な長崎キリシタンの信仰を受け継いでいる小さな木造の教会
九十九島北部 高島/相浦/小佐々/鹿町
-
釜山神社
三川内焼の祖の一人を祀る神社
三川内
-
【小値賀】沖ノ神嶋神社
小値賀島にある地ノ神嶋神社と向かい合う形で創建されたといわれている神社
小値賀
-
尾崎公園
春には桜やツツジが楽しめる
早岐/宮/ハウステンボス
-
早岐教会
民家での巡回ミサが建設へのキッカケになりました
早岐/宮/ハウステンボス
-
【宇久島】神島神社
祭り賑わう平地区の総氏神。五島神楽に代表される神聖な場所。
宇久島
-
西彼とれたて処 佐世保店
新鮮でおいしい農産物&海産物!鮮度・安心、旬のモノにこだわって、ふるさとの味をたくさん取り揃えました。地方発送もお気軽にお申し付けください。
佐世保市街地
-
高後﨑船番所跡
異国船を取り締まる港の要
佐世保港 俵ヶ浦半島/高後崎/針尾島
-
牧の岳公園
町の中央にそびえる「町の見える丘」
吉井/白岳高原/世知原/柚木
-
直谷城址
平安末期から江戸初期まで続いた志佐氏の居城
吉井/白岳高原/世知原/柚木
-
陶祖神社
三川内焼の祖の一人を祀る神社
三川内
-
国見山
長崎県県北地域の中で一番高い国見山があり、その周辺には珍しい動植物が存在し、四季を感じとれる
吉井/白岳高原/世知原/柚木
-
ポットホール公園
佐々川の河床の岩石にできた円筒状の穴が無数にあるポットホール群
吉井/白岳高原/世知原/柚木
-
【宇久島】東光寺
平家盛の菩提寺。朱い山門が印象的なお寺
宇久島
-
但馬岳公園
佐世保市街地