-
【小値賀】ポットホール
昭和33年に国の天然記念物に指定され、世界第2位の規模を誇ります。
小値賀
-
【宇久島】城ヶ岳展望所
五島列島を一望できる唯一の山。西海国立公園、日本遺産にも認定
宇久島
-
但馬岳公園
佐世保市街地
-
天神公園
本市唯一の菖蒲園
佐世保市街地
-
させぼ四季彩館
陶磁器から銘菓まで揃う大型物産館
三川内
-
小佐々海洋スポーツ基地
カヌーやヨット、マリンジェットなどのマリンレジャーの体験が楽しめる施設
九十九島北部 高島/相浦/小佐々/鹿町
-
佐世保花園
数万本の牡丹など、四季を通して多くの花が見られる花園
九十九島北部 高島/相浦/小佐々/鹿町
-
【黒島】信仰復活の地 出口家
黒島で最初にミサが行われた場所
黒島
-
西九州倉庫(株)前畑1号倉庫と干尽倉庫群
佐世保市街地
-
尾崎公園
春には桜やツツジが楽しめる
早岐/宮/ハウステンボス
-
風と星の広場(烏帽子岳園地)
佐世保市街地
-
長串山キャンプ場
常設テント、フリーテント、炊事棟や炊事用品など、いろいろ揃っているキャンプ場
九十九島北部 高島/相浦/小佐々/鹿町
-
【黒島】根谷(ねや)の大サザンカ
佐世保市天然記念物に指定された、島の歴史を今に伝える巨木
黒島
-
神崎教会
小佐々町の歴史の一端が垣間見えるシンボル的教会
九十九島北部 高島/相浦/小佐々/鹿町
-
【小値賀】姫の松原
日本の名松百選。およそ450mに渡って美しい緑の松並木が続いています。
小値賀
-
【小値賀】沖ノ神嶋神社
小値賀島にある地ノ神嶋神社と向かい合う形で創建されたといわれている神社
小値賀
-
俵町教会
マリア様が子供たちの成長を優しく見守ります
佐世保市街地
-
高後﨑船番所跡
異国船を取り締まる港の要
佐世保港 俵ヶ浦半島/高後崎/針尾島
-
【宇久島】スゲ浜海水浴場
宇久島の南に面して、澄みきった海水と黄金色の砂浜がある海水浴場
宇久島
-
国見山
長崎県県北地域の中で一番高い国見山があり、その周辺には珍しい動植物が存在し、四季を感じとれる
吉井/白岳高原/世知原/柚木
-
【宇久】UKUSAUNA
宇久島の自然と調和した極上のアウトドアサウナ 令和6年3月31日オープン!
宇久島
-
【黒島】串ノ浜岩脈
地殻変動によってできた長崎県最大級の岩脈
黒島
-
陶祖神社
三川内焼の祖の一人を祀る神社
三川内
-
佐世保国際カントリー倶楽部 三川内ゴルフ場
交通至便の丘陵コース。佐世保市街地より25分。ハウステンボスより15分。
三川内
-
【宇久島】平家盛公上陸地(船隠し)
五島文化発祥の地。瀕死の家盛を救った海士たちが好んだ海
宇久島
-
【黒島】Cafe海咲(みさき)
軽食もある島唯一のカフェ。黒島の天水を使い厳選したスペシャリティコーヒーをどうぞ。
黒島
-
【小値賀】野崎島自然学塾村
野崎島での休憩、ご宿泊に
小値賀
-
東漸寺
-
【小値賀】旧野首教会
たった17戸の「祈りの力」が生んだ 後世に残したい未来遺産
小値賀
-
【宇久島】野方海岸(対馬瀬灯台)
五島列島最北端の灯台。一面大草原の爽やかな風景に心が洗われます。
宇久島
-
楠本端山旧宅
「西海の大儒」楠本端山の旧家は当時の儒学者の生活をしのばせる
佐世保港 俵ヶ浦半島/高後崎/針尾島
-
農産物直売所 五蔵の里
地元農家の方々が作った直売所
吉井/白岳高原/世知原/柚木
-
鹿町温泉やすらぎ館
「美人の湯」で知られる、ぬるぬるとした手触りの温泉。心と体にホッと一息を
九十九島北部 高島/相浦/小佐々/鹿町
-
大野教会
佐世保地区の聖書講座・結婚講座等の会場としても利用されています
佐世保市街地
-
船越教会
動植物園に隣接する閑静な教会
九十九島南部
-
白岳神社
佐世保 日宇村鎮守の神
佐世保市街地
-
西彼とれたて処 佐世保店
新鮮でおいしい農産物&海産物!鮮度・安心、旬のモノにこだわって、ふるさとの味をたくさん取り揃えました。地方発送もお気軽にお申し付けください。
佐世保市街地
-
牧の岳公園
町の中央にそびえる「町の見える丘」
吉井/白岳高原/世知原/柚木
-
【黒島】黒島の集落
世界遺産「長崎と天草地方の潜伏キリシタン関連遺産」。平戸島の南東、佐世保港沖に位置する黒島
黒島
-
鹿子前教会
眼前に九十九島を控える佐世保市のリゾート地帯に位置する教会
九十九島南部