-
ホテルオークラJRハウステンボス
ハウステンボスの街並みを望むホテルでリゾートフルな滞在をお過ごし頂けます。
早岐/宮/ハウステンボス
-
佐世保市博物館島瀬美術センター
佐世保市街地中心部にある博物館美術センター
佐世保市街地
-
愛宕山
佐世保市民に愛されている美しき里山
九十九島北部 高島/相浦/小佐々/鹿町
-
長串山キャンプ場
常設テント、フリーテント、炊事棟や炊事用品など、いろいろ揃っているキャンプ場
九十九島北部 高島/相浦/小佐々/鹿町
-
くっけん広場
市民憩いの場、まちなか情報センター「くっけん広場」
佐世保市街地
-
潜龍酒造
創業当時からの味を守り続けている酒蔵
江迎
-
泉福寺洞窟
国の重要文化財である、1万2千年以上前の土器「豆粒文」が発見された洞窟
佐世保市街地
-
福井洞窟ミュージアム
旧石器・縄文時代へタイムスリップ!遊んで学べる博物館
吉井/白岳高原/世知原/柚木
-
佐世保市吉井活性化センター「ソレイユ吉井」
県北の地域交流の場
吉井/白岳高原/世知原/柚木
-
【宇久島】大浜海水浴場(キャンプ場)
約1kmにわたって延びる遠浅の美しい砂浜、マリンブルーに輝く海
宇久島
-
御菓子司 松月堂
創業明治38年、113年続く老舗の和菓子屋。店頭には美しく色鮮やかな和菓子が並びます。
佐世保市街地
-
おさかな広場
九十九島北部 高島/相浦/小佐々/鹿町
-
【黒島】Cafe海咲(みさき)
軽食もある島唯一のカフェ。黒島の天水を使い厳選したスペシャリティコーヒーをどうぞ。
黒島
-
三川内焼伝統産業会館(三川内焼美術館)
三川内焼古美術の逸品と、400年の伝統を受け継ぐ現代三川内焼の秀作の数々を展示
三川内
-
シュー工房 岩石屋
サクサク生地にたっぷりのクリームの岩石シューと超なめらかプリンが自慢のお店です。
佐世保市街地
-
【黒島】黒島の集落
世界遺産「長崎と天草地方の潜伏キリシタン関連遺産」。平戸島の南東、佐世保港沖に位置する黒島
黒島
-
世知原活性化施設「国見の郷」
世知原町内のお茶が勢揃いの直売所
吉井/白岳高原/世知原/柚木
-
九十九島せんぺい本舗 松浦店
人気のお菓子「九十九島せんぺい」「はなかご」などを販売しております。
佐世保市街地
-
佐世保独楽本舗
継承された技、独創的な佐世保の郷土民芸品
佐世保市街地
-
楠本端山旧宅
「西海の大儒」楠本端山の旧家は当時の儒学者の生活をしのばせる
佐世保港 俵ヶ浦半島/高後崎/針尾島
-
福石観音 清岩寺
九州七観音のひとつ十一面観音が安置されている寺
佐世保市街地
-
【黒島】マルマン神父の墓(カトリック共同墓地)
黒島天主堂建設に尽力をつくしたマルマン神父が眠る地
黒島
-
白浜キャンプ場
夕陽に沈む九十九島を眺めながらのキャンプは格別
佐世保港 俵ヶ浦半島/高後崎/針尾島
-
【小値賀】野崎島自然学塾村
野崎島での休憩、ご宿泊に
小値賀
-
(株)田中精肉店
おすすめの長崎和牛が購入できます
佐世保市街地
-
西九州倉庫(株)前畑1号倉庫と干尽倉庫群
佐世保市街地
-
【宇久島】厄神社
神社裏の大岩は縄文時代の日時計?圧巻のパワースポット
宇久島
-
牧の岳公園
町の中央にそびえる「町の見える丘」
吉井/白岳高原/世知原/柚木
-
【宇久島】スゲ浜海水浴場
宇久島の南に面して、澄みきった海水と黄金色の砂浜がある海水浴場
宇久島
-
鹿町温泉やすらぎ館
「美人の湯」で知られる、ぬるぬるとした手触りの温泉。心と体にホッと一息を
九十九島北部 高島/相浦/小佐々/鹿町
-
赤そばの里
棚田一面に広がる景色はまるで赤い絨毯
佐世保市街地
-
俵町教会
マリア様が子供たちの成長を優しく見守ります
佐世保市街地
-
【宇久島】城ヶ岳展望所
五島列島を一望できる唯一の山。西海国立公園、日本遺産にも認定
宇久島
-
【黒島】黒島ウェルカムハウス
観光案内所と直売所が一緒になった施設
黒島
-
生活空間あみー
自分オリジナルの繭玉を作れる
江迎
-
ポットホール公園
佐々川の河床の岩石にできた円筒状の穴が無数にあるポットホール群
吉井/白岳高原/世知原/柚木
-
小佐々海洋スポーツ基地
カヌーやヨット、マリンジェットなどのマリンレジャーの体験が楽しめる施設
九十九島北部 高島/相浦/小佐々/鹿町
-
江迎本陣 山下家もと蔵
平戸藩主専用の宿泊所跡と元禄年間につくられた酒造り用の蔵。往時を偲ぶ貴重な道具類が展示
江迎
-
大崎教会
殉教者の血を引く信徒の方々は長崎の伝統を守る信仰共同体を形成されています
九十九島北部 高島/相浦/小佐々/鹿町
-
【宇久島】平原ゴルフ場
宇久島の北西部海岸線に広がる平原草原(野芝)に愛好者が作り上げた手作りゴルフ場
宇久島