-
つくもゴルフコース
昭和49年開場、全長3,085ヤード、PAR36、モノレールカートによるセルフプレイ
佐世保市街地
-
【小値賀】小値賀町歴史民俗資料館
その昔、捕鯨で財を成した旧小田家宅に隣接する資料館
小値賀
-
【黒島】串ノ浜岩脈
地殻変動によってできた長崎県最大級の岩脈
黒島
-
直谷城址
平安末期から江戸初期まで続いた志佐氏の居城
吉井/白岳高原/世知原/柚木
-
トンバイ塀・馬車道
独特の景観を作り出す塀
三川内
-
大加勢教会
聖堂内のステンドグラスは外観とのギャップに驚きます
九十九島北部 高島/相浦/小佐々/鹿町
-
長串山キャンプ場
常設テント、フリーテント、炊事棟や炊事用品など、いろいろ揃っているキャンプ場
九十九島北部 高島/相浦/小佐々/鹿町
-
早岐教会
民家での巡回ミサが建設へのキッカケになりました
早岐/宮/ハウステンボス
-
烏帽子教会
標高430メートルの高台の上に聳える小さな教会
佐世保市街地
-
皆瀬教会
教会は小さいですが、殉教者の血を隻け継いだ信徒は熱心で、信仰活動は活発です
佐世保市街地
-
横浦教会
西海国立公園に面した小さな教会
九十九島北部 高島/相浦/小佐々/鹿町
-
潜竜教会
信徒さんの多くは、元々炭鉱で働いていた方々で大半を占めます
江迎
-
東漸寺
-
汐出海浜地
波風に強い宇久島第3のビーチ。カヤックにも最適
宇久島
-
ヒゴタイの里
7~8月限定、幻のヒゴタイが咲く稀少植物の里
宇久島
-
佐世保・平戸カントリークラブ
丘陵コース。広いフェアウェーと大きなベント芝のグリーン。全体は非常にフラットなコース。
江迎
-
【小値賀】旧野首教会
たった17戸の「祈りの力」が生んだ 後世に残したい未来遺産
小値賀
-
【小値賀】地ノ神島神社
海に向かって建つ鳥居
小値賀
-
【宇久島】平原ゴルフ場
宇久島の北西部海岸線に広がる平原草原(野芝)に愛好者が作り上げた手作りゴルフ場
宇久島
-
鹿町温泉やすらぎ館
「美人の湯」で知られる、ぬるぬるとした手触りの温泉。心と体にホッと一息を
九十九島北部 高島/相浦/小佐々/鹿町
-
三川内東窯跡・西窯跡
三川内の代表的な御用窯
三川内
-
世知原・吉井石橋群
古きよき石の文化、石工の技術を感じる石橋群
吉井/白岳高原/世知原/柚木
-
【宇久島】浜方ふれあい館
海士・捕鯨文化の歴史 島唯一の体験型施設
宇久島
-
俵町教会
マリア様が子供たちの成長を優しく見守ります
佐世保市街地
-
鹿子前教会
眼前に九十九島を控える佐世保市のリゾート地帯に位置する教会
九十九島南部
-
【宇久島】厄神社
神社裏の大岩は縄文時代の日時計?圧巻のパワースポット
宇久島
-
但馬岳公園
佐世保市街地
-
【宇久島】東光寺・家盛公以下七代の墓
平家の菩提寺
宇久島
-
【小値賀】浜崎鼻ゴルフ場
島民手づくりのゴルフ場です
小値賀
-
【小値賀】沖ノ神嶋神社
小値賀島にある地ノ神嶋神社と向かい合う形で創建されたといわれている神社
小値賀
-
【宇久島】堀川恵比寿宮(鯨恵比寿)
捕鯨漁の大漁と航海安全を願う宇久島のシンボル
宇久島
-
国見山
長崎県県北地域の中で一番高い国見山があり、その周辺には珍しい動植物が存在し、四季を感じとれる
吉井/白岳高原/世知原/柚木
-
大崎教会
殉教者の血を引く信徒の方々は長崎の伝統を守る信仰共同体を形成されています
九十九島北部 高島/相浦/小佐々/鹿町
-
相浦教会
黒島の定期便から見える教会
九十九島北部 高島/相浦/小佐々/鹿町
-
江迎教会堂
炭鉱の街ならではのモダンな様式の教会
江迎
-
【宇久島】東光寺
平家盛の菩提寺。朱い山門が印象的なお寺
宇久島
-
【小値賀】赤浜海岸
神秘的な赤い海岸
小値賀