-
西海国立公園九十九島ビジターセンター
九十九島と自然を学ぶイベントも開催されています!
九十九島南部
-
【小値賀】あわび館
「アワビの里・小値賀」のシンボルとして1997年オープン
小値賀
-
【黒島】黒島ウェルカムハウス
観光案内所と直売所が一緒になった施設
黒島
-
【小値賀】旧野首教会
たった17戸の「祈りの力」が生んだ 後世に残したい未来遺産
小値賀
-
【小値賀】姫の松原
日本の名松百選。およそ450mに渡って美しい緑の松並木が続いています。
小値賀
-
【小値賀】地ノ神島神社
海に向かって建つ鳥居
小値賀
-
陶祖神社
三川内焼の祖の一人を祀る神社
三川内
-
江迎本陣 山下家もと蔵
平戸藩主専用の宿泊所跡と元禄年間につくられた酒造り用の蔵。往時を偲ぶ貴重な道具類が展示
江迎
-
大念寺鐘楼山門
佐世保市に唯一残る、江戸期の鐘楼山門
早岐/宮/ハウステンボス
-
俵町教会
マリア様が子供たちの成長を優しく見守ります
佐世保市街地
-
鹿子前教会
眼前に九十九島を控える佐世保市のリゾート地帯に位置する教会
九十九島南部
-
【黒島】マルマン神父の墓(カトリック共同墓地)
黒島天主堂建設に尽力をつくしたマルマン神父が眠る地
黒島
-
佐世保ハイウェイゴルフコース
上級者から初心者まで、レベルアップをはかるに絶好の18ホールパブリックコース
三川内
-
【小値賀】浜崎鼻ゴルフ場
島民手づくりのゴルフ場です
小値賀
-
うつわ歴史館
うつわで学べる佐世保の歴史・文化
三川内
-
【宇久島】宇久島史料館
出土した土器や文化財が並ぶ宇久島唯一の歴史ライブラリー
宇久島
-
えぼしスポーツの里
自然に囲まれて、アスレチックやローラーブレードを楽しめる
佐世保市街地
-
西九州倉庫(株)前畑1号倉庫と干尽倉庫群
佐世保市街地
-
みかわち焼
国の伝統的工芸品指定、400年の歴史を誇る三川内焼
三川内
-
農産物直売所 山小屋
生産者の真心こもった新鮮野菜などを販売してある農産物直売所
江迎
-
【宇久島】浜方ふれあい館
海士・捕鯨文化の歴史 島唯一の体験型施設
宇久島
-
大崎教会
殉教者の血を引く信徒の方々は長崎の伝統を守る信仰共同体を形成されています
九十九島北部 高島/相浦/小佐々/鹿町
-
潜竜教会
信徒さんの多くは、元々炭鉱で働いていた方々で大半を占めます
江迎
-
【宇久島】神島神社
祭り賑わう平地区の総氏神。五島神楽に代表される神聖な場所。
宇久島
-
つくもゴルフコース
昭和49年開場、全長3,085ヤード、PAR36、モノレールカートによるセルフプレイ
佐世保市街地
-
【小値賀】沖ノ神嶋神社
小値賀島にある地ノ神嶋神社と向かい合う形で創建されたといわれている神社
小値賀
-
【黒島】串ノ浜岩脈
地殻変動によってできた長崎県最大級の岩脈
黒島
-
トンバイ塀・馬車道
独特の景観を作り出す塀
三川内
-
東漸寺
-
汐出海浜地
波風に強い宇久島第3のビーチ。カヤックにも最適
宇久島
-
【宇久島】厄神社
神社裏の大岩は縄文時代の日時計?圧巻のパワースポット
宇久島
-
但馬岳公園
佐世保市街地
-
【宇久島】堀川恵比寿宮(鯨恵比寿)
捕鯨漁の大漁と航海安全を願う宇久島のシンボル
宇久島
-
三川内東窯跡・西窯跡
三川内の代表的な御用窯
三川内
-
烏帽子教会
標高430メートルの高台の上に聳える小さな教会
佐世保市街地
-
横浦教会
西海国立公園に面した小さな教会
九十九島北部 高島/相浦/小佐々/鹿町
-
佐世保・平戸カントリークラブ
丘陵コース。広いフェアウェーと大きなベント芝のグリーン。全体は非常にフラットなコース。
江迎