-
【小値賀】浜崎鼻ゴルフ場
島民手づくりのゴルフ場です
小値賀
-
【黒島】黒島の集落
世界遺産「長崎と天草地方の潜伏キリシタン関連遺産」。平戸島の南東、佐世保港沖に位置する黒島
黒島
-
【黒島】信仰復活の地 出口家
黒島で最初にミサが行われた場所
黒島
-
子安観音大クス
樹齢500年 県指定天然記念物の大楠
早岐/宮/ハウステンボス
-
天神教会
旧海軍墓地の近くにある祈りの家
佐世保市街地
-
俵町教会
マリア様が子供たちの成長を優しく見守ります
佐世保市街地
-
【黒島】マルマン神父の墓(カトリック共同墓地)
黒島天主堂建設に尽力をつくしたマルマン神父が眠る地
黒島
-
鹿町町歴史民俗資料館
大野台遺跡からの出土品や石炭採掘に使用した道具、昔の生活道具などを多数展示
九十九島北部 高島/相浦/小佐々/鹿町
-
汐出海浜地
波風に強い宇久島第3のビーチ。カヤックにも最適
宇久島
-
但馬岳公園
佐世保市街地
-
【宇久島】東光寺・家盛公以下七代の墓
平家の菩提寺
宇久島
-
【宇久島】野方海岸(対馬瀬灯台)
五島列島最北端の灯台。一面大草原の爽やかな風景に心が洗われます。
宇久島
-
【小値賀】姫の松原
日本の名松百選。およそ450mに渡って美しい緑の松並木が続いています。
小値賀
-
【小値賀】地ノ神島神社
海に向かって建つ鳥居
小値賀
-
【小値賀】赤浜海岸
神秘的な赤い海岸
小値賀
-
【小値賀】沖ノ神嶋神社
小値賀島にある地ノ神嶋神社と向かい合う形で創建されたといわれている神社
小値賀
-
生活空間あみー
自分オリジナルの繭玉を作れる
江迎
-
早岐教会
民家での巡回ミサが建設へのキッカケになりました
早岐/宮/ハウステンボス
-
江迎教会堂
炭鉱の街ならではのモダンな様式の教会
江迎
-
九十九島漁協直売所「こさざ」
閉店しました
九十九島北部 高島/相浦/小佐々/鹿町
-
【宇久島】平原ゴルフ場
宇久島の北西部海岸線に広がる平原草原(野芝)に愛好者が作り上げた手作りゴルフ場
宇久島
-
赤そばの里
棚田一面に広がる景色はまるで赤い絨毯
佐世保市街地
-
直谷城址
平安末期から江戸初期まで続いた志佐氏の居城
吉井/白岳高原/世知原/柚木
-
トンバイ塀・馬車道
独特の景観を作り出す塀
三川内
-
佐世保国際カントリー倶楽部 三川内ゴルフ場
交通至便の丘陵コース。佐世保市街地より25分。ハウステンボスより15分。
三川内
-
烏帽子教会
標高430メートルの高台の上に聳える小さな教会
佐世保市街地
-
【宇久島】三浦神社の大ソテツ
長崎県天然記念物。ソテツには悲恋の物語が込められていました。
宇久島
-
佐世保・平戸カントリークラブ
丘陵コース。広いフェアウェーと大きなベント芝のグリーン。全体は非常にフラットなコース。
江迎
-
つくもゴルフコース
昭和49年開場、全長3,085ヤード、PAR36、モノレールカートによるセルフプレイ
佐世保市街地
-
【宇久島】浜方ふれあい館
海士・捕鯨文化の歴史 島唯一の体験型施設
宇久島
-
高後﨑船番所跡
異国船を取り締まる港の要
佐世保港 俵ヶ浦半島/高後崎/針尾島
-
【小値賀】柿の浜海水浴場
透明度が高く、遠浅で子供づれにも大人気の海水浴場です。
小値賀
-
【小値賀】野崎島自然学塾村
野崎島での休憩、ご宿泊に
小値賀
-
【宇久島】宇久島史料館
出土した土器や文化財が並ぶ宇久島唯一の歴史ライブラリー
宇久島
-
【宇久島】堀川恵比寿宮(鯨恵比寿)
捕鯨漁の大漁と航海安全を願う宇久島のシンボル
宇久島
-
三川内東窯跡・西窯跡
三川内の代表的な御用窯
三川内
-
世知原・吉井石橋群
古きよき石の文化、石工の技術を感じる石橋群
吉井/白岳高原/世知原/柚木
-
皆瀬教会
教会は小さいですが、殉教者の血を隻け継いだ信徒は熱心で、信仰活動は活発です
佐世保市街地
-
横浦教会
西海国立公園に面した小さな教会
九十九島北部 高島/相浦/小佐々/鹿町
-
潜竜教会
信徒さんの多くは、元々炭鉱で働いていた方々で大半を占めます
江迎