佐世保・小値賀 海風の国 させぼ・おぢかの観光情報サイト 佐世保・小値賀 海風の国 させぼ・おぢかの観光情報サイト

UMIKAZE Blog

海風旅ブログ

ブログタイトル タイトル/今年オープン!三川内のテイクアウトのたこ焼き屋「SHIN-G55」

タイトル/今年オープン!三川内のテイクアウトのたこ焼き屋「SHIN-G55」-1

佐世保は佐世保バーガーをはじめ、数々の美味しいテイクアウトの食べ物があります。「たこ焼き」もその一つですが、三川内に美味しいたこ焼き屋ができていると聞いたので、日曜日に行ってみました。

三川内の木原の隠れ家的場所に今年オープンしたお店らしく、三川内インターチェンジから程近い三川内焼の皿山である木原の信号から線路下をくぐっていきます。
細い道をまっすぐ進むと、ちらちらとはためく「たこ焼き」ののぼりが見えてきます。窯元が並ぶ道沿いにある広場が駐車場です。

駐車場からは少し歩くことになりますが、窯元の街並みは情緒があって素敵です。そんな通りの先にある細い路地を抜けるとアメリカンテイストのショップが見えてきました。


 

かわいい~~~
店に入ると、「暑い中ありがとうございます」と笑顔いっぱいの店員さんが出迎えて下さいました。


 

メニューは、スタンダード(ソース、だし醤油、塩、)ねぎポン、チーズ、たこせんがありました。




 

私は、スタンダードのソースと、ねぎポンを注文しました。



 

お店の方の話では、大阪の有名なたこ焼き店の味に出会って、その味を佐世保にも、との思いで、独自に小麦粉から調合して作り上げた味とのことでした。
こだわりは、朝市でタコを仕入れて、大きくカットしていれていること。
確かに、割ってみるとゴロッとしたタコが熱々トロトロの生地の中から顔を出します。



 

口に頬張ると、確かに大阪の有名店の味に劣ることはないおいしさでした。
店の外には、オーナーの親戚の窯元から提供された三川内焼の磁器がおいてあり、「よかったら、ご自由にお持ち帰り下さい」と声をかけて下さいました。




 

サンプル品などのため、数はそろっていないとのことでしたが、食事で使用する以外でも、色鮮やかなものはアクセサリー入れとして使うこともできそうなデザインのものもありました。私も、初訪問の記念に、いくつかいただきました。



 

会社勤務しながらの出店とのことで、日曜日のオープンが多いようですが、こだわりのタコの仕入れ具合もあるとのこと。お出かけの際は、SNSなどで確認されてからの訪問をお勧めします。あと、売り切れたら閉店となりますのでご注意下さい。


海風の国スタッフブログ shikaちゃん

SNSに送る

ランキング(1week)

テーマ

エリア

ライター紹介

ライター一覧を見る
同じテーマの記事

同じテーマの記事

同じテーマの記事

このライターの記事

We use cookies on this site to enhance your user experience. If you continue to browse, you accept the use of cookies on our site. See our cookies policy for more information.