佐世保・小値賀 海風の国 させぼ・おぢかの観光情報サイト 佐世保・小値賀 海風の国 させぼ・おぢかの観光情報サイト

UMIKAZE Blog

海風旅ブログ

ブログタイトル 「蓋女(ふたじょ)」になってマンホール探してみた

「蓋女(ふたじょ)」になってマンホール探してみた-1

世の中にはいろいろなマニアの方がいらっしゃいます。マンホール愛好家全体を「マンホーラー」というそうです。マンホールデザインを観察、撮影したり「マンホールカード」なるものを集めたりする人たちの総称で、中でも、特に女性マンホール愛好家を「蓋女(ふたじょ)」というそうです。知らない世界ってまだまだあるんですね。
「マンホールカード」は、下水道広報を目的として下水道広報プラットホームが企画・監修しているもので、各自治体と共同で制作・配布されています。

下水道広報プラットホーム

佐世保市にもマンホールカードがあるんですね。九十九島とカモメをデザインしたもので、佐世保らしいかわいらしいデザイン。2018年(平成30年)8月11日(土)からアーケード内「くっけん広場」で配布されています。
さっそく、くっけん広場でいただいてきました。

手に入れたからにはマンホールの場所に行かなくちゃ! ネット情報から「アーケード内のマクドナルド近くにあるらしい」とのことで、行ってみたものの、ない!ないないない!!
どうしよう…と、マンホールカードを眺めると、座標みたいな数字が並んでいます。試しにこの数字を検索してみると、佐世保玉屋前付近、ちょうど宝くじ売り場前にピンが。
行ってみるとありました。

カラフルで目立ちそうだけど、意外と気づきにくいもので、タイルの色に溶け込んでいる感じもします。


カラフルなマンホールでいうと、昨年、長崎県×デンリュウスタンプラリー「ながさき照らす旅」が開催されました。集めたスタンプ数に応じて、デンリュウとコラボした長崎県オリジナルグッズや特産品などが抽選で当たるものでしたが、参加した方もいらっしゃると思います。かくいう私もかわいい甥っ子のためにラリーに参加して、アクスタゲット☆ しました。
現在第2弾開催中ですので、ポケモンファンのかたはご参加なさってみてはいかがでしょうか。

スタンプラリー「ながさき照らす旅2」 | イベント | 【公式】佐世保・小値賀 観光/旅行サイト 海風の国観光圏
 

デンリュウポケふたは、佐世保港、佐世保五番街につながる場所にある「SASEBOモニュメント」前にあります。モニュメント前は撮影スポットですが、デンリュウポケふたを撮影する人もいるかもしれませんね。

アーケード内や、佐世保駅、いろんなところの道を見ていると、マンホールって種類がたくさんあります。マンホール以外にも、ライフライン関係のいろんな「ふた」がありました。
余談ですが、マンホールは当然人が入るためのものですが、思ったよりも小さい気がしませんか? 人が下りていくのを想定しているはずですが、窮屈そうに感じてしまいました。


下水道のマンホールは1つじゃなくて3種類見つけました。当然、大きさはさほど変わりなかったけれど、何か違いがあるのでしょうか

様々なマンホール。NTTやガス、九州電力(配電)などたくさんあります。CCBって何でしょうか?佐世保市章がついているから公的なものかな??

マンホールではない小さな「ふた」たち。
「水」は上水道関係かな。ほか「止水栓」「メーター」など、市民の生活に欠かせないライフライン関係の大切な「ふた」ですね。

こんなのも。二重になっているマンホールは「親子蓋(おやこふた)」と呼ぶそうです。用途別に使い分けがされていて、主に下水道施設でポンプ点検やメンテナンス時など、比較的大きな作業を行うときに大きな「親蓋」を開け、マンホール内点検や人が出入りするときに小さな「子蓋」を開けるそうです。真ん中に子蓋がない配置が気になりますが、意味があるのかも。
アーケード内の点字ブロックの下にあったマンホールは、デザインから下水道のものだと思いますが、目が不自由な方のためにマンホールも点字ブロック仕様にしてあって、日本人らしい心遣いがうれしくなります。

防火水槽って、よくあるプール的なものだけじゃないのね。ホースとかつけて使うのでしょうか。

ほかいろんなふたたち。消防車デザインがかわいいね。 カワ(・∀・)イイ!!

【おまけ】

アーケードにはこんなパネルが通路にあります。懐かしい呼び名もあります。



にわか蓋女がざっと1日見ただけでもたくさんの種類の「ふた」がありました。デザインもいろいろで、全国だと本当にたくさんの「ふた」があって、私たちの生活を支えているんだな、と思いました。あと、全てではないけれど、書かれてある文字が右から左になっているのも多かったです。

「ふた」を開けて大変な作業に従事している方々に感謝する気持ちも忘れないでいたいと改めて気づかされた一日でした。

下水道広報プラットホーム
https://www.gk-p.jp/

長崎県のマンホールカード(佐世保市もあるよ)
https://www.gk-p.jp/mhcard/?pref=42#mhcard_result

マンホールカードはここから!
くっけん広場  営業時間10:00~18:00
長崎県佐世保市下京町8-10
電話:0956-88-7315    



ネイル

SNSに送る

ランキング(1week)

テーマ

エリア

ライター紹介

ライター一覧を見る
同じテーマの記事

同じテーマの記事

同じテーマの記事

このライターの記事

We use cookies on this site to enhance your user experience. If you continue to browse, you accept the use of cookies on our site. See our cookies policy for more information.