
西海国立公園九十九島とハウステンボスで愉しむ「秋絶景」
今年の秋は佐世保・ハウステンボスで「秋絶景」を楽しみませんか?世界が認めた美しい湾「九十九島」や九州最大級のハウステンボス「九州一大花火まつり」など絶景があなたを待っています。
日本本土最西端に広がる「九十九島(くじゅうくしま)」は、複雑に入り組んだリアス海岸と大小208の島々からなる風光明媚な景勝地。日本一、島が密集しているこのエリアでは、深い緑と大地の栄養がたっぷり蓄えられた海で多様な生きものたちが生息しています。季節や時間ごとに自然が織りなす繊細な表情は、何度訪れても飽くことのない感動を与えてくれます。
九十九島のサンセット
九十九島の美しさをより一層引き立たせるのがサンセット。夕陽でオレンジ色に染まる海と島々の風景は息をのむほどの美しさで、見る日、見る場所によって違う景色をみせてくれます。
世界で最も美しい湾クラブ
世界で最も美しい湾クラブは、湾を活かした観光振興や経済発展についての情報交換やPR活動を行う目的で、1997年3月10日にドイツのベルリンで設立された、フランスのヴァンヌ市に本部を置くNGO(非政府組織)です。25の国と地域45湾から構成されています(2021年3月時点)。日本国内では、松島湾(宮城県)、富山湾(富山県)、駿河湾(静岡県)、宮津・伊根湾(京都府)の4つの湾が選ばれており、2018年4月に、国内5例目として「九十九島(くじゅうくしま)湾」が世界で認められた湾として新たに加盟しました。九十九島は、世界で最も美しい湾クラブに2018年4月19日に加盟して5周年となりました。
九十九島で爽快なカヌー体験をしてみませんか?小佐々海洋スポーツ基地ではシーカヌー体験がなんと2時間150円(一人乗り)で遊べますよ。その他にも水上スキーやウェイクボードなどいろんなマリンレジャーが楽しめます。
住所:長崎県佐世保市小佐々町西川内215
TEL :0956-68-3378
営業時間:10:00~18:00(ただし3・4・11月は、10:00~17:00)
休日:火曜日(祝日の場合営業、翌平日休み)、12/1~2月末
カタマランヨット「99TRITON(クジュウクトリトン)」は、二つの船を合わせた「双胴船(そうどうせん)」という形で、安定性に優れているので、小さなお子様からご年配の方まで安心してご乗船いただけます。開放感あふれるデッキとゆったりとした室内で、特別な時間をお過ごしください♪
10月の土日祝日には夕日が沈む時間に合わせてサンセットクルーズも運航しています。また、船内で寿司を楽しめる特別な食事付クルーズもあります。
※サンセットクルーズの受付は当日1時間前まで
※食事付クルーズは7日前まで
「こんなに食べやすくて美味しい鯖があるなんて!」と全国的に注目を集めているのが長崎のブランド鯖「長崎ハーブ鯖」。その秘密は、オレガノ、ナツメグ、ジンジャー、シナモンなどの西洋ハーブを独自に配合した特別飼料。ストレスのない環境で健康的に美味しく育った鯖は、青魚独特のクセがなくしっとりとした脂と弾力のある身が特徴です。もちろん、良質なタンパク質などの栄養価も抜群。刺身で味わうと臭いがまったくなく、甘みと旨味が口に広がります。新鮮だからこそ、「長崎ハーブ鯖」は刺身でも味わうことができるのです。ぜひ、お刺身や活造りなどでその味を楽しんでみてください。
長崎ハーブ鯖が食べられるお店一覧
-
いけ洲博多屋
もっと見る佐世保駅前にある「いけす洲博多屋」。新鮮で美味しい魚料理が味わえるお店です。
-
滝の茶屋 鯉太郎
もっと見る西海の豊富な魚種の活造りから、月替わりの旬の食材を使った会席料理までお手頃価格でご用意。
-
庶民の料亭 ささいずみ
もっと見る地元の絶品活魚料理を気軽に味わう
-
ザ パラダイス ガーデン サセボ 居食処 魚楽
もっと見る新鮮な魚が自慢で活造り、おつまみメニューも豊富
-
和食ダイニング 橘川
もっと見る自然豊かな長崎の“厳選食材”で和の職人が彩り豊かに創り出す本格和食をご堪能下さい。
-
いけす割烹 水月
もっと見る磯の香が漂ういけすには、西海・五島灘から直送される新鮮なイカ・とらふぐ・鯛・伊勢海老・鯵・ハーブ鯖など活きのいい魚介類が泳ぎ、皆様のお越しをお待ちしております。
九州を代表する花火大会のひとつであるハウステンボスの「九州一大花火まつり」。日本屈指の花火師と米国花火師が集う夢の共演!花火業界最高峰の栄誉である内閣総理大臣賞を受賞した日本の花火と、海外からはスケール感があるアメリカの花火が秋の夜空を彩ります。
©ハウステンボス/J-20300