佐世保・小値賀 海風の国 させぼ・おぢかの観光情報サイト 佐世保・小値賀 海風の国 させぼ・おぢかの観光情報サイト

すし 和食 ふぐ料理 出前 ふじなが本店

老舗鮮魚店直営 総裁賞受賞の料理長が目利きした地元の新鮮な海の幸が味わえるお店です。団体様も対応。

1955年(昭和30年)鮮魚店として創業、現在も毎朝佐世保魚市場で仕入れを行っています。1988年(昭和63年)法人化し日本料理店・すし店を開業、関西で10年ほど修行した料理長・藤永一郎が総裁賞受賞(平成元年)、お正月には、手作り高級おせち、恵方巻、うなぎ重など季節のメニューも人気。

2014年佐世保市観光コンベンション協会主催、市民の投票で決まる「させぼご当地グルメ総選挙」で4部門エントリーし、長崎和牛部門で金賞、九十九島カキ部門で金賞、デザート部門で銀賞、フリー部門で銀賞と、エントリー全部門で高い評価を受けました。素材の良さを引き出す日本料理の丁寧な調理と味付けで、低温真空調理商品(冷凍真空パック)の開発に着手し、佐世保市ふるさと納税返礼品に認定(2016年)されました。

エリア
佐世保市街地
テーマ
新鮮な海の幸 和食・居酒屋 海軍さんのビーフシチュー 九十九島とらふぐ 佐世保タウンガイド掲載店
旅のテーマ
冬の味覚 美食×海の幸

おすすめメニュー

  • 九十九島かから葉すし(さば寿司)御膳-0

    九十九島かから葉すし(さば寿司)御膳

    長崎ハーブ鯖は、4種類の西洋ハーブ(ナツメグ、オレガノ、シナモン、ジンジャー)を含む飼料を与え、潮の流れの速い海域で育てられた鯖です。鯖独特の臭みがなく血合いの色も鮮やかで脂のりが良いことが特徴です。ハーブ鯖をさらに美味しく調理したかから葉すしは、とても人気です。

  • 長崎ハーブ鯖がさば寿司用の鯖になるまで-1

    長崎ハーブ鯖がさば寿司用の鯖になるまで

    早朝水揚げ→適切な下処理(神経締め、血抜き、冷却)→氷水の中で一晩熟成(旨味を引き出す為)→余分な水分を抜く→天然鯖の2倍~3倍の時間をかけて塩で締める(鮮度が良い為)→酢締め、と通常の何倍も手を掛けています。

  • 長崎和牛ローストビーフ御膳-2

    長崎和牛ローストビーフ御膳

    日本一に輝いた長崎和牛の赤身(もも肉シンタマ)に醤油、生姜、ニンニク、塩麹と和風の味付けをして、低温真空調理を施しご飯にあいます。ジューシーで柔らかい黒毛和牛の旨味を味わえます。

  • 九十九島とらふぐ てっさ・てっちりコース-3

    九十九島とらふぐ てっさ・てっちりコース

    2014年生産量日本一に輝いたブランド河豚、九十九島とらふぐを使ったコースメニューです。薄造りの刺身(てっさ)とふぐ皮酢の物、唐揚げ、ちり鍋(てっちり)、ヒレ酒や雑炊もついています。生産地ならではの、豪快でたっぷりのとらふぐ料理を堪能できます。

お店の雰囲気

  • 和風テーブル席でゆったり-0

    和風テーブル席でゆったり

    大き目の和風テーブルとゆったりした椅子席で、落ち着いた食事ができます。床は畳のためくつろいだ雰囲気があります。

More Information

基本情報

住所 〒857-0131 長崎県佐世保市大野町50-14
電話番号 0956-49-2487(夜時間&土・日・祝日は予約限定)
営業時間 【ランチ】
平日(月、水、木、金曜日)
11:30~14:00(OS13:30)
※貸切の場合があります 

【ディナー】
平日 16:00~20:00(OS19:30)当日予約も可 
土日祝日 17:00~21:00(OS20:30)前日までの予約限定

※夜時間&土日祝日は 予約限定
休日 火曜日(火曜日が祝日の時は水曜日)、元旦
料金 ランチ 900円~2,500円程度
ディナー 2,500円~8,000円程度
お支払い 現金、クレジットカード、電子決済
席数 48名(和風テーブル48席)
団体受入
駐車場 普通車8台、 大型バス1台
外国語対応 英語対応可
ウェブサイト 公式サイト
公式Facebook
公式Twitter
公式Instagram
公式ブログ

SNSに送る

このスポットから近い観光スポット

このスポットから近い飲食店

このスポットから近い宿泊施設

このスポットの関連記事

We use cookies on this site to enhance your user experience. If you continue to browse, you accept the use of cookies on our site. See our cookies policy for more information.