ようこそ海風の国へ させぼ・おぢか観光圏

  • 海風の国とは?
  • 賛助会員向け
  • 法人向け
  • 宿泊施設
  • アクセス
  • 観光スポット
    • ハウステンボス
    • 九十九島パールシーリゾート
    • 教会
    • 九十九島の展望台いろいろ
    • 公園・景勝地
    • 歴史・文化財・史料館・美術館
    • 観光スポットを探す
  • 九十九島
    • 九十九島とは?
    • 九十九島の楽しみ方
    • 九十九島の展望台いろいろ
    • 九十九島パールシーリゾート
    • 九十九島の九十九ネタ
    • 九十九島フォトギャラリー
    • 九十九島の海の幸
  • クルーズ・島旅
    • 九十九島遊覧船
    • 軍港クルーズ
    • 離島
    • 大型クルーズ
  • ツアー・体験
    • 特選の旅トップ
    • 日帰りバスツアー「海風旅」
    • ガイドとまち歩き
    • 軍港クルーズ
    • ツアー・体験を探す
  • イベント
  • グルメ・お土産
    • 佐世保バーガー
    • 港街グルメ
    • 新鮮な海の恵
    • 外国人バー・JAZZバー
    • 佐世保スイーツ
    • お土産
    • 飲食店を探す
  • モデルコース
English | 韓国語 | 簡体中文 | 繁体中文
  • 観光スポット
  • 教会
  • 飲食店検索
  • イベント
  • モデルコース
  • 写真・動画
  • 旅の予約
  • アクセス
  • はじめての佐世保
    • 佐世保市街地
    • 佐世保港
    • 九十九島南部
    • 九十九島北部
    • 黒島
    • 江迎町
    • 吉井、白岳高原、世知原、柚木
    • 三川内
    • 早岐、宮、ハウステンボス
    • 宇久島
    • 小値賀
  • 九十九島
    • 九十九島物語
    • 何して遊ぶ?九十九島の楽しみ方
    • 視点を変えて九十九島展望いろいろ
  • ハウステンボス
    • 早わかりハウステンボス
    • ハウステンボス 季節ごとの楽しみ方
    • ハウステンボス アトラクション
  • 佐世保バーガー
    • 佐世保バーガー
  • クルーズ・島旅
    • 佐世保の3大クルーズの紹介
    • 少し足を伸ばして“島”へ
    • 自然を楽しむクルーズメニュー
  • グルメ・土産
    • 港街グルメ
    • 新鮮な海の恵み
    • SASEBOで夜遊び
    • 長崎和牛
    • 地 酒
    • 佐世保スイーツ
    • お土産
  • 特撰の旅
    • まち歩き
    • ウォーキング・トレッキン グ
    • 自然
    • 歴史・文化
    • 体験
    • 島旅
    • グルメ
    • クルーズ・クルージン グ
    • その他
  • HOME
  • 観光スポット
  • 無窮洞

ク
リ
ッ
プ
し
た
情
報

観光スポット

検索条件を変更

ジャンル/エリアを選択

現在地からの距離

閉じる

ジャンル

エリア

> 検索条件をクリア

> 検索する

閉じる

現地からの距離

> 検索条件をクリア

> 検索する

エリア
早岐/宮/ハウステンボス

無窮洞(ムキュウドウ)

太平洋戦争末期に手彫りで彫られた防空壕

『無窮洞(むきゅうどう)』とは、第二次世界大戦のさなか(1943年)、当時の宮村国民学校の教師と小学生たちが掘った巨大な防空壕のことです。中は幅約5m、奥行き約20m、生徒500人が避難できたというほどの大きさ。避難中でも授業や生活ができるように、教壇まで備えた教室をはじめ、トイレや炊事場、食料倉庫、さらには天皇の写真を奉ずる御真影部屋まで設けてあり、戦時下の時代背景を知ることが出来ます。 当時4年生以上の児童がツルハシで堀り進み、女子生徒がノミで仕上げたといわれ、工事は昭和18年8月~終戦の昭和20年8月15日まで続けられたそうです。 天井は小学生の手によるものとは思えないほど、美しいアーチを描き、平和の祈りが聞こえてきそうな趣きの『無窮洞』。市街地からは少し離れますが、ぜひお立ち寄りになって中をご見学ください。

※バスでお越しの場合は、事前にご予約をお願いします。 

基本情報

住 所
〒859-3237 長崎県佐世保市城間町3-2
電話番号
0956-59-2003 (無窮洞顕彰保存会)
営業時間
9:00~17:00(見学受付時間は9:00~16:30)
休 日
年末年始
アクセス
<車>佐世保大塔ICから約20分
<バス>JR佐世保駅から西肥バス「川棚バスセンター行」約45分、宮支所入口下車徒歩約3分
<JR>JRハウステンボス駅からタクシーで約5分もしくは徒歩約30分
  • ツイート

このページをクリップする

  • 太平洋戦争末期に手彫りで彫られた防空壕
  • 太平洋戦争末期に手彫りで彫られた防空壕
  • 太平洋戦争末期に手彫りで彫られた防空壕
  • 太平洋戦争末期に手彫りで彫られた防空壕
  • 太平洋戦争末期に手彫りで彫られた防空壕
  • 太平洋戦争末期に手彫りで彫られた防空壕

こちらの動画もチェック!

[周辺の施設はこちら]

長崎県佐世保市 周辺

  • 現在地
  • 観光スポット
  • イベント
  • グルメ
  • 宿泊施設
  • 教会

「無窮洞(ムキュウドウ)」の次はこちらもオススメ!

  • [このページを見た人はこちらもチェックしています]
    • 太平洋戦争の口火が切られた暗号文「ニイタカヤマノボレ1208」をここでも中継したと伝えられています。 針尾無線塔
    • 展望台や遊覧船から九十九島が楽しめます 九十九島をたっぷり味わう満喫コース!
    •   佐世保市街地をプラプラ散策
    • 九十九島の眺望と15万本の花々は見ごたえあり!! 展海峰
    • 戦後140万人の引揚者が祖国への第一歩を印した想い出の地です。 浦頭引揚記念平和公園・資料館
    • 平戸藩主が平戸街道に沿って目にする風景から特に好んだ風景「平戸八景」 平戸八景を巡るならまずはここから!
    • 長さ30m、幅4mの第三紀砂岩層からなる二条の天然の石橋が天の浮き橋のように架かっています。 御橋観音 石橋
    • 美味しいものをとことん! 佐世保でご当地グルメを食べつくす!
    • 旧海軍などの史料展示館です。 海上自衛隊佐世保史料館「セイルタワー」
    •   ハウステンボスからすぐ近く!ひと足のばして行ってみよう!
    • 地酒の酒蔵見学と試飲ができます。 梅ヶ枝酒造
    • 真珠を思わせる真っ白な船で、美しい九十九島を巡る、約50分の遊覧をお楽しみください。 九十九島遊覧船パールクィーン
    • 2つの日本遺産を巡る 佐世保の日本遺産を巡る1泊2日の旅
    • クルーズバス海風で行く 九十九島と海軍ゆかりの港まちめぐり
    • 佐世保の街と佐世保港、九十九島をいっぺんに眺めたいたいならここ!!!ナイト・ビューもおすすめです。 弓張岳展望台
  • [このスポットをまわれるモデルコースはこちら]
    • 美味しいものをとことん! 佐世保でご当地グルメを食べつくす!
    •   ハウステンボスからすぐ近く!ひと足のばして行ってみよう!
    • 2つの日本遺産を巡る 佐世保の日本遺産を巡る1泊2日の旅
  • [近くの宿泊施設はこちら]
    •   ホテルローレライ
    •   ホテルオークラJRハウステンボス
    •   ホテル日航ハウステンボス
    •   ザ パラダイス ガーデン サセボ
    •   ホテル ファーストイン早岐
    •   西海橋コラソンホテル
    •   ホテル ブリスヴィラ波佐見
    •   佐世保ワシントンホテル
    •   ホテルリソル佐世保
    •   佐世保ターミナルホテル
    •   東横イン佐世保駅前
    •   佐世保グリーンホテル
    •   佐世保第一ホテル
    •   ホテル レオプラザホテル佐世保
    •   ビジネスホテル 金子ホテル
  • 組織概要
  • 当サイトについて
  • サイトマップ
  • お問い合わせ・資料請求
  • 関連リンク
表示: PC版 | スマートフォン版

観光に関するお問い合わせ

佐世保観光情報センター(公益財団法人佐世保観光コンベンション協会内)
〒857-0863 長崎県佐世保市三浦町21-1(JR佐世保駅構内)
TEL:0956-22-6630 年中無休 9:00~18:00

コンベンション開催に関するお問い合わせ

(公財)佐世保観光コンベンション協会
TEL:0956-23-3369 (土日祝休 9:00~18:00)

©2018 Sasebo-Ojika Umikazenokuni Kankouken
Top

閉じる
確認