【初心者向け】おすすめサイクリングコース~まちなかコース

海と山と歴史が織りなす日本屈指の景観を堪能するベストスタイル!
佐世保市でのサイクルツーリズムを楽しもう!
SASEBOサイクリングモデルコースMAPダウンロードはこちら
- 所要時間:約1時間30分 距離:約18.0km 獲得標高:82m
- 交通手段:自転車
Start
JR佐世保駅

日本本土最西端のJR駅
レンタサイクルを借りて、日本最西端のJR駅からスタートします!
佐世保駅周辺をスタートして、まちなかへ行く前に、一度倉島岸壁の方面へ立ち寄り。
住所 | 長崎県佐世保市三浦町21-1 | |
---|---|---|
営業時間 | 【コンコース開閉時間】5:20~24:30 【みどりの窓口】7:30~19:00 ※休憩時間や駅巡回など駅係員が不在の場合がございます。 |
|
休日 | 年中無休 |
約5分
倉島岸壁

大きな海上自衛隊の艦艇が浮かぶ
佐世保駅の裏手に位置する佐世保港の左湾に見える岸壁が「倉島岸壁」。
倉島岸壁に沿うように走る国道497号線を干尽公園に向かって走ると、多くの海上自衛隊の艦船を眺めることができます。
住所 | 長崎県佐世保市干尽町9−9 | |
---|---|---|
営業時間 | 24時間営業 |
約10分
干尽公園

佐世保駅から約5分、佐世保港が望める桜の名所
駅の近くにありながら、佐世保港を見渡すことができる公園です。
春は、佐世保随一の桜の名所としても楽しめます。
※駐車場あり(駐輪OK)
住所 | 〒857-0852 長崎県佐世保市干尽町20 | |
---|---|---|
営業時間 | 終日開園 | |
休日 | なし |
約10分
カトリック三浦町教会

『平和都市』佐世保のシンボル
再度JR佐世保駅を通過し、平和都市佐世保のシンボル「カトリック三浦町教会」へ!
※美しいゴシック建築の教会としても有名なカトリック教会です。
住所 | 〒857-0863 長崎県佐世保市三浦町4-25 | |
---|---|---|
電話番号 | 0956-22-5701 | |
営業時間 | 10:00~17:00(※但し、ミサ、冠婚葬祭時には見学不可の場合あり。見学前に売店までお声かけをお願いいたします。状況が変わる場合がございますので、見学については事前にお問合せください。) | |
休日 | 無休 |
約5分
戸尾市場街・とんねる横丁

親しまれ続ける佐世保市民の台所
親しまれ続ける佐世保市民の台所。
トンネル横丁を通過したら、戸尾市場では自転車を降りて楽しみましょう。
【足を伸ばして立ち寄り!推奨スポット!】
さるくシティ4〇3アーケード:全長約1キロ!一直線のアーケードとしては日本一の長さです。天候に関係なくショッピングが楽しめます。YOSAKOIさせぼ祭りや、きらきらフェスティバルなどイベントの主会場になっています。
住所 | 長崎県佐世保市戸尾町~松川町 | |
---|---|---|
電話番号 | 0956-22-6630(佐世保観光情報センター(JR佐世保駅構内)) | |
営業時間 | 8:00~18:00(店舗により異なります) | |
休日 | 日曜日 |
約5分
旧海軍佐世保鎮守府凱旋記念館(佐世保市民文化ホール)

建設から100年を迎えた旧海軍の歴史を感じる建造物
アーケード、国際通りを抜けて、次は「旧佐世保鎮守府凱旋記念館」へ。
旧佐世保鎮守府凱旋記念館(文化ホール)は、レンガと鉄筋コンクリート造りで、切妻を正面にみせた左右対称の外観、1・2階を通した柱、幾何学的な装飾等に特徴ある建物。築100年を迎えた旧海軍の歴史を感じる建造物をご堪能あれ!!
※駐車場あり(駐輪OK)
住所 | 〒857-0056 長崎県佐世保市平瀬町2 | |
---|---|---|
電話番号 | 0956-25-8192(佐世保市民文化ホール) | |
営業時間 | 9:00~22:00(利用がない場合は17:00まで) ※ホール使用中は見学ができません。あらかじめご了承ください。 |
|
休日 | 火曜日及び年末年始 |
約1分
海上自衛隊佐世保史料館(セイルタワー)

海軍士官の集会所であった佐世保水交社の一部を修復し、日本海軍の遺産を継承する施設
続いて、すぐ近くにある「海上自衛隊佐世保史料館」へ。
ここ海上自衛隊佐世保史料館(セイルタワー)は、日本海軍の遺産を継承する施設で、1階から7階まで展示があり、見ごたえたっぷりです。
※駐輪場があり、一休みすることもできます。
住所 | 〒857-0058 長崎県佐世保市上町8-1 | |
---|---|---|
電話番号 | 0956-22-3040 | |
営業時間 | 9:30~17:00 | |
休日 | 毎月第3木曜日、12月28日~1月4日 |
約15分
ジャイアントカンチレバークレーン/第4ドック

佐世保重工業株式会社(SSK)の最大ドッグ
大きなハンマー型ヘッドクレーンは現役で稼働中!
佐世保重工業株式会社(SSK)内の大きなハンマーヘッド型クレーン「ジャイアントカンチレバークレーン」は現役で稼働中!
また、その先にある造船ドックの中でも最も大きな「第4ドック」前の側道沿いには駐車・駐輪スペースがあるので、明治日本の産業革命遺産である旧佐世保海軍工廠第七船渠(第4ドック・ジャイアントカンチレバークレーン)の景色を、ゆっくりお楽しみ頂けます。
住所 | 長崎県佐世保市立神町1 | |
---|---|---|
電話番号 | 0956-25-9111(佐世保観光情報センター(JR佐世保駅構内)) |
約10分
九十九島パールシーリゾート

九十九島の海、島々、空、風、ここに息づく生きものたちを体感できる場所
次は人気のリゾート施設「九十九島パールシーリゾート」へ・・!
九十九島パールシーリゾートは、九十九島に息づく生き物たちを体感できる「海きらら」を楽しめるほか、飲食店もあり、さらに、九十九島遊覧船の離発着を見ているだけでも楽しい、落ち着いた空間です。
駐輪スペースがあり、ゆっくりと休憩・休息ができるスポットです。
約3キロ離れたところに九十九島の自然と癒しがテーマの動植物園「森きらら」もあります。
住所 | 〒858-0922 長崎県佐世保市鹿子前町1008 | |
---|---|---|
電話番号 | 0956-28-4187 | |
休日 | 年中無休 |
約20分
万津6区

レトロでお洒落なお店が立ち並ぶ。若者に人気のエリア
佐世保駅に戻る前に、駅近の「万津エリア(万津6区)」へ少し立ち寄り・・。
万津エリアは、個性的なお店が集まる注目スポット。築70年を超える赤レンガ倉庫のリノベーション施設で「万津6区」の文字が目印の、万津6区を象徴する建物。レトロな雰囲気の2階建てで、個性豊かなショップやフリースペースなどがあります。
Goal
Google Mapの読み込みが1日の上限を超えた場合、正しく表示されない場合がございますので、ご了承ください